MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【1月6日(火)】
2015年01月06日
【1月6日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
でもけっこう下げましたね(^^)
昨日の下げはわかりやすかったのでは?
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)も下げダウですね
日足にも下げ「勢い」があり
年末の上昇に対しての手仕舞いが入っているようです
現在4時間足の下げ「勢い」は半減しつつありますので
昨日からの下げはいったん収束に向かうかな?
急な下げトレンドというのは長続きはしませんからね(^^)
それに対して
ダウを築きながらのゆるやかなトレンドは
けっこう長期間継続する傾向があります
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下げで成立
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)も下げうダウ継続
昨日から売り以外の選択肢はありません
しかも昨日下げに転ずる前に
レジサポの逆転がありましたね
ならばその後は
下げのタイミングを下位足でひたすら探すだけです
5分足レベルでサポートラインが存在し
その時点で5分足も売り方が優勢でしたので
絶好の売りポイントでした
今日は先ほどの下げの時点で
直近安値をわずかに割っただけですので
底堅くなった可能性もあります
戻しの上昇
下げの継続
この両面から考えたいと思いますが
上昇の場合は
ある程度上位足トレーダーまでが参加してこなければ
(つまり上位足で買い方が優勢にならなければ)
値幅は獲りづらいので注意
では現在(8:33)の相場状況です
4時間足は売り方が優勢
1時間足も売り方が優勢
5分足も売り方が優勢(笑)
ただし下げ止まったと判断できるのであれば
5分足で短期的に買い方が優勢になったときに
注文が集中しそうなところがあれば買っていってもいいかも
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
えっ!この値段で!!!
テキストは安いわメールと動画解説は見放題でたいへんためになる!
株しかやりませんがチャートの勉強になりますよ。
信用二階建てでも買いでしょ(笑)

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月6日 火曜日の経済指標】
08:50 日) マネタリーベース
18:00 欧) サービス部門購買担当者景気指数
24:00 米) 製造業新規受注
24:00 米) ISM非製造業景況指数
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3