MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月15日(木)】
2015年10月15日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【10月15日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは・・・
不成立ですが微妙なところにありますね(^^;)
長期(青)は上昇ダウを築いているし
短期(緑)も上昇ダウ継続中
というわけで買い目線で待っているわけですが
なかなか動きません
そうこうしているうちに
4時間足の移動平均線(青)も下を向きつつあるので
短期的にも高値を切り下げかけています
とすると
ネックラインを割ったらちょっと売られてくる可能性が高いですね
長期(青)レベルで高値を切り下げているわけではありませんので
あまり大きな下げは期待できそうにありません
その前に短期(緑)が直近高値(緑)を更新してきたら
直近高値(青)に注意しつつ買い目線
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウです
でも短期(緑)・・・(*´Д`)
まったく方向がわかりません
どの高安値を意識したらいいのかもわかりません
というわけで
このレンジ全体の高安値にズバッとラインを引いて
あとは抜けてくるのを待つ(笑
抜ける前に
どちらかにレートが偏ると
抜けタイミングがつかみやすいんですけどねー
では現在(8:39)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
1時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的にはその損益分岐点上にあり微妙
買い方に触れてくれたら
4時間足方向へとそろうんですけどね
5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には損益分岐点上にある・・・
っていうか
入り乱れすぎていて見るのもイヤ(笑
というわけで
先ほどお伝えしたように
レンジの高安値にラインを引いて抜けてくるのを待つことにします(^^)
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シンプル
最初は、エントリータイミングにばかり気持ちがいっていましたが、
この22の1つ1つを繰り返し落とし込みながら、1つテーマを決めて検証作業のお手本に、していく事で、
確実にトレードの質、結果が、上がると思います。
実際、今までの2?3年分の学びより、この2か月の学びの方かわ大きいです。
始めから出会っていれば…
と思ってしまいます。
トレード人生が変わる?!
なんとなく基本をわかったつもりでトレードしていませんか?
私は本を読んだあと、今まで、どれだけいい加減なトレードをやっていたことが分かり、ちょっと背筋が寒くなりました。
もし、あなたが勝ったり負けたり、足元不安なトレードをしているようであれば、
ぜひ、維新の介さんの本で学んでみるのもよいと思います。
きっと、トレード人生が変わると思います。
あと、フォローメールや動画もとても役立ちます。
かなりお得な買い物だと思います。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3