MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月19日(月)】
2015年10月19日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【10月19日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウ継続中
短期(緑)は高値切り下げからネックライン割れで
一度下げダウを築いたのですが
安値切り上げから高値更新
現在は上昇トレンド中です
ただ先週末の高値が
その前の上昇のときに築いたネックラインで止まっています
というわけで
ここから反転下落の可能性が高まってきましたので
下位足の高値切り下げの動きには十分な注意を
もちろん上昇ダウ中ですので
基本目線は買いです(^^)
あともう一つ
日足レベルではずっと三角保ち合いの中
注意が必要なところですね
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウで
短期(緑)も上昇ダウ
というわけで買い目線
でもレートは日足MAの上に位置し
4時間足MAの下に位置している
そして1時間足のMAはその間をウロウロ・・・
方向性が微妙ですので
少々利が伸ばしにくい相場になるかもしれません
またネックラインに到達して止まっているので
今後の下位足の方向性には注意が必要
常に「ダウ」を意識しておくこと
では現在(8:38)の相場j状況です
4時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢
1時間足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢
この時点でトレードイヤだ(笑
5分足は・・・
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢・・・
最低・・・
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
簡単に!
相場を難しく考えずに方向を見極めると案外、簡単にいくもの。
未だに何回も読み返して、無意識に方向を捉えられる様に訓練しております。
値段の割に、非常に内容が濃い!
やたらと高くて読んでみるとなんのこっちゃみたいな書籍とは違います。
読むべきです。損をすることは全くないので。
シンプル
最初は、エントリータイミングにばかり気持ちがいっていましたが、
この22の1つ1つを繰り返し落とし込みながら、1つテーマを決めて検証作業のお手本に、していく事で、
確実にトレードの質、結果が、上がると思います。
実際、今までの2?3年分の学びより、この2か月の学びの方かわ大きいです。
始めから出会っていれば…
と思ってしまいます。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3