MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月21日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月21日(火)】

2014年10月21日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【10月21日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)も下げダウ継続中ですね


でもちょっと大きく戻してきましたので
今後さらに下げるか、もしくは上げてくるのかの判断をしていかないといけません


下げダウを継続している時点で
長期的な目線は下げが前提なのですが
下げてくるかどうかは
一番下に引いたピンクラインが一つの目安となります


この上で反転上昇すれば上昇
割ってきたことが確定すればさらに下げ継続と判断します


といっても日足に下げ「勢い」がないし
4時間足にいたってはMA(青)上昇中ですけどね(^^;)


しかも日足と4時間足との方向がガッチャンコしてるんで
難しい相場になりがちですよ
注意してください



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足

コチラのMACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウですね


短期(緑)も上昇ダウを築いていたのですが
高値を切り下げてくるかな?というところ


昨日上値抵抗線となっていた(1)のラインは上抜いて
少し上昇基調になったのですが
結局(2)のライン(※もう1つの下げ起点)を越えられず・・・


今日はそこを上抜いてくるか
(1)のライン付近を中心に上下する難しい相場になるか・・といった感じかな?


日足MA(水色)が下げ
4時間足MA(赤)が上げ
1時間足のMA(青)がその間を水平気味にウロウロしている相場ですもんね(笑)


最悪・・・(>_<)


では現在(8:21)の相場状況です


4時間足は相変わらず長期的には売り方が優勢で短期的には買い方が優勢
1時間足は買い方優勢ですね
5分足も買い方優勢です


ということは・・・


下位足は買いたがっているけれども
長期的にはまだ売り方優勢相場


つまりちょっと難しい相場


せめて5分足で売り方が優勢になってくれれば
少し売っていけるんですが
すぐには無理かな?


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

理解してマスターできれば一生物のスキル 

チャートを動かす大衆心理を利用して
 
相場から利益を上げる22の技術を拝見致しました

紹介されている内容は維新の介さんが本気で相場に

臨まれている姿勢と実際に利益を上げられている事が

ひしひしと伝わってくる内容でした

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【10月21日 火曜日の経済指標】

13:30 日)  全産業活動指数

23:00 米)  中古住宅販売件数


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね