MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月22日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月22日(水)】

2014年10月22日




【毎月レポートが手に入る!! 前代未聞のタイアップ!!!】





【10月22日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは下で成立
長期(青)はまだ下げダウ継続ですね


でも短期(緑)は直近高値を越えていますので
今後短期的に安値切り上げてくる可能性はあります


ただ、その後その短期で高値を切り下げてしまったら
再度下げていく可能性は高まります


レートは現在
ポイントとなるピンクライン付近です


これを境に
下位足トレーダーが上げ行動をとるか下げ行動をとるかで
今後の動きが決定されていきます


ただ日足MAが下げているんでね
ロング目線になってもここらへんはちょっと気を付けたほうがいいですよ



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


コチラのMACDルールは再度下で成立か?
短期(緑)は下げダウだけれど
長期(青)はまだです


前日の記事とダウの捉え方が違うこともありますが
あまり気にしないでね(^^)


相場なんで、後から見たらコチラのほうがより理に適っているので
その先の相場のために見かたを変更するということはよくあります


さて、昨日はわかりやすい下げでした


18:30ごろは
絶好のショートエントリー&伸ばせるポイントですよ(^^)
あわてて途中で決済するようなところではありません


今日は短期安値切り上げがあれば
上げてくる可能性あり


その前に一番下のピンクラインを下抜いてきたら
さらに下げる可能性あり


では現在(8:39)の相場状況です


4時間足は長期的には売り方優勢
短期的にも一瞬売り方優勢になりましたが
現在は買い方優勢?
ちょっと微妙なところです


1時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢


5分足は逆に
長期的には売り方優勢ですが
短期的には買い方が優勢


つまり1時間足5分足ともに方向感がないということです
4時間足も難しいですね


5分足次第でどちらに動いてもおかしくありませんので
方向をしっかりと捉えておいて
その方向に素直についていったらいいと思います


ただ買い方に偏った場合は
ちょっと難しくなるかもしれませんので注意


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

理解してマスターできれば一生物のスキル 

チャートを動かす大衆心理を利用して
 
相場から利益を上げる22の技術を拝見致しました

紹介されている内容は維新の介さんが本気で相場に

臨まれている姿勢と実際に利益を上げられている事が

ひしひしと伝わってくる内容でした

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【10月22日 水曜日の経済指標】

08:50 日) 貿易統計

17:30 英) 英中銀金融政策委員会 議事要旨

20:00 米) MBA住宅ローン申請指数

21:30 米) 消費者物価指数


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね