MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月24日(金)】
2014年10月24日
【10月23日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立ですが
昨日は指標かな?
急激に上昇したことによってイメージよりも早く長期(青)安値を切り上げてきました
現在は直近高値で上げ止まっているので
ここが今後1つの注目されるラインになりそうです
短期(緑)も安値を切り上げたことになるわけですが
ちょっと昨日は急すぎる上昇だったので
ここらで押し目がほしいところ
押し目がないと
相場は伸びないですからね(←けっこう重要)
もちろん押し目をつけても
上位足に伸びる余地がなければ伸びないですよ(^^;)
【ユーロ/円】1時間足

コチラのMACDルールは不成立
長期(青)は高値更新の安値切り上げ
昨日「下位足で安値切り上げがあれば」というようなことを書いたわけですが
上昇直前に変な動きをされたよ(*´Д`)
短期(緑)は結局安値切り上げなき高値更新だし
どちらにしても一度押し目を築いてくれないとエントリーしづらいですね
上値も抑えられているし
その状態で1時間足の上昇「勢い」も半減しているし
買いで攻めるにもけっこうリスクが高いところです
では現在(8:39)の相場状況
4時間足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には
昨日「上昇圧力があるため下げ止まるか?」と書いていたように反転上昇に転じました
1時間足は買い方優勢で
5分足も買い方優勢です(現在短期的にはちょっときわどいところ)
というわけで
4時間足直近高値の抵抗はありますが
目線は上ですね
でも4時間足はまだ少し難しいところにありますので
5分足で買い方が優勢になった~といって買っても
ふるい落とされる可能性がありますので注意
上値が少々重そうなので
5分足で短期的に売り方が優勢になれば
昨日の上昇の手仕舞い売りも獲りにいける?
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
分かりやすい
とても理解しやすいです。
内容は基本から応用までバラエティにとんでいて、しかも簡潔に説明されています。何より「相場」というものがよく分かります。
購入して間もないですが、3回読みました。暗記するほど読み込みたいです。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【10月24日 金曜日の経済指標】
17:30 英) 四半期国内総生産
23:00 米) 新築住宅販売件数

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3