MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月7日(水)】
2015年10月07日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【10月7日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウ継続
短期(緑)も同じく上昇ダウ継続中ですが
現在まだ直近高値を更新していません
4時間足の上昇「勢い」も
日足へと波及する前に「半減」してしまったので
今後は上昇があったとしてもダラダラの可能性が高まってきました
とは言っても
安値を切り上げながら目先の下げトレンドラインを上抜いたので
直近高値を上抜いたらもう少し上昇する可能性はありますね
ただし
主要な下げトレンドラインの下にまだ位置していることはお忘れなく
逆に高値を更新しなければ
その後下げに転じてくる可能性が高まりますので
下位足でネックラインとなるあたりは気を付けて
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ
でも短期(緑)が
昨日は切り上げることなく急に高値を更新してきましたので
ちょっとトレードをためらいそうな形でした
昨日の記事で
「NYの安値を割ったら~」ということをお話していたわけですが
割ってから確かに下げましたが(ドル円は急落)
すぐに反転上昇
でも移動平均線は上向きなので・・・
みたいなことも書いたと思いますが
結局下げと上げ(^^;)
安値割れで下げたけど
4時間足のMA(赤)がレートを受けて
移動平均線の方向に上げ
そんな相場でしたね
・・・と、
ここまで書いててなんですが
ちと体調が悪いのでダウンしてきます・・・
すみませmm
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
損切りと資金管理
22の技術を購入致し、全ての点で感銘を受けましたが、
特に損切りについては世間一般のトレ-ダ-と同じく出来ませんでした。
この本に書かれている通り、自分で出来るのは損切りと資金管理だというのが、納得出来ました。
この事を頭に置いて頑張りたいと思います。有難うございました。
感想
半信半疑で購入しましたが、結果は当たりでした。
私は深刻なポジポジ病でしたが、22の技術のおかげで
順調に利益を出せるようになりました。
毎朝、薬を飲むような感じで、22の技術に目を通してかえらトレードをしています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3