MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月9日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【10月9日(金)】

2015年10月09日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【10月9日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)はゆるやかな上昇ダウ


短期(緑)は
安値は更新しているが高値は切り下げで
方向感に乏しい・・・


レートは
週足の移動平均線(水色)の下にあり
日足の移動平均線(赤)の上にある


この時点でちょっとイヤですね


4時間足日足ともに「勢い」がありませんし
下位足でのトレードもちょっと苦労するかな?


ですが
ちゃんと方向を見ながら
注文が集中する「節目」まで「待て」ば
そんなに難しくはないですよ(^^)


なんとか獲りたいと思ってムチャをするから難しくなるだけ


自分がわかる相場とわからない相場の区別を明確に



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは上で成立
でも長期(青)は
安値切り上げの高値切り下げで三角保ち合い状態


短期(緑)は上昇ダウを継続していますが
せめて長期(青)レベルの高値を抜いてくれないと
ちょっとわかりづらい相場が続きそう


でも日足レベルの安値切り上げが「半」確定してきたので
上昇可能性が高いか?


売ることを考えるのなら
移動平均線が下を向いていること
トレンドラインを割っていること
直近安値を割っていること等


ここからでは
どの条件もちょっと遠いってのが理由


でもだからといって
「下げない」ってわけではないので注意


下げたのを「売る」にはちょっと条件が悪いってだけ(←超重要!)


では現在(8:38)のの相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢


5分足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢ですが
現在ちょっと下がってきつつあり
短期的な損益分岐点上に位置しています


全体的な流れは買い方優勢ですね
あとはどのタイミングで買っていくかです(^^)


ただし上位足の高値を更新しなければ
まだまだ難しい相場が続きそう


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

FXテクニカル分析22の技術

一方通行で説明するのではなく、
いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どうやっての解説が簡単明瞭で分かりやすく、
また心理的にも、どうしてそうなるのかが読み取れ理解出来るので、
初心者なら尚更よく、何回も読み返して実践し、自分に身に付けば必ず良い物になる事は間違いないです。
スランプに成った時でも、精神的に落ち込んだ時でも助けてくれると思います。


説得力のある教材です

これまでできなかったことが「理にかなっている」からこそ、できるようになります。
それだけの説得力があります。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね