MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月11日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月11日(水)】

2015年11月11日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【11月11日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)は
ゆるやかながら下げダウ形成


短期(緑)は・・・
アッチ行ったりコッチ行ったりしてますね
いよいよ方向感がなくなってきた(^^;)


デイトレでも
かなり引きつけないと難しい相場だと思います


ただ
まだ下げダウなので目線は売り
下げている以上いきなり下げてくることもあるので注意


日足レベルで見ると
あまり大きな反発はないため
下げ途中の単なる戻り目を築いているだけのようにも見えるので
この保ち合いの最安値ラインは重要
抜けたら急落可能性ありです


だけど
下げトレンドの終了も近くなってきたとみて
1時間足で底確定の動きをすれば
そこからは買っていくことができます



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは・・・
微妙すぎてわからん(^^;)


長期(青)の方向性はめちゃくちゃ
でも短期(緑)は下げダウを築いています


移動平均線も下げ下げである以上
目線は売りです


だけど
先日からずっと日足レベルのサポートラインに引っかかっていますので
反発上昇の可能性は捨てられません


下抜いてくれたほうが獲りやすいのですが
買いも視野に入れておいたほうがいいですね(^^;)


ただし買っていけるのは
明確なトレンド転換を築いてから


では現在(8:36)の相場状況です


日足は売り方優勢(↓)
4時間足も売り方優勢(↓)
1時間足も売り方優勢(↓)
15分足も売り方優勢(↓)
5分足は買い方優勢(↑)


というわけで
5分足が下げてきたら売りを考えていくわけです


買いたくとも
移動平均線が上位足から全部下げているのであれば
トレンドフォローではなくなりますので
いくら上昇してもグッと我慢(笑


移動平均線に逆らってもいいのは
ある程度上位足であきらかなトレンドの転換のチャートパターンを作ったときだけ(^^)


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ええよ~

意外に勘違いして覚えている移動平均。
これが理解できないならFXはやめたがいいです。
初心者は当然ながら熟練者でも復習兼あらたな発見に役立ちます。


腑に落ちる書籍

これまで色んなインジケーターを使いネットや本に書いてある通りに実践しても勝てなかったが、
この本は何故そこで買うのか(売るのか)?その理由が非常に明確です。
チャートを見ては上がりそう、となんとなくでエントリー→損失(時に大損)を繰り返して来ましたが、
勝つ為に待つ。そして勝つ可能性の高いところでエントリー→利益(時に大勝ち)ということが、
以前に比べ楽に出来るようになりました。
まだ購入して2ヶ月ほどですが、まだ勝率は5割ほどです。
しかし獲れる値幅が以前に比べて大きくなりました。
エントリーして利を伸ばすことを実践してみた結果だと思います。
負けて獲得した利益を吐き出すこともあります。
その時は自分がエントリー→イグジットに至るまでを振り返り、書籍に戻り…を繰り返しています。
まだまだトレードが上手くなったとは感じていませんが、
絶対上手くなって、これで飯が食えるまでに昇華させたいと思っています。
その為のノウハウが詰まった一冊だと思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね