MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月12日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月12日(木)】

2015年11月12日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【11月12日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)はゆるやかながら下げダウ継続


短期(緑)は微妙に安値を切り上げてきたので
これでネックラインを上抜いてくれば
長期(青)の安値切り上げ確定か?


ということは
トリプルボトムからの反転上昇の可能性がでてきましたね


そのトリプルボトムを築いているボックスからレートが上抜いたら
トレンド反転と考えることができます


ネックラインを上抜いたところから
ボックスの上値ラインまでのトレードを
多少のリスクを承知の上で行うか
ボックスを上抜いてからトレードするか


そんなところだと思います(^^)


だけどまだ下げダウ中だし
長期(青)直近安値を下に割ったら
やっぱり下げトレンド継続


っていうか
そっちのほうが獲りやすそう・・・



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
高値切り下げの安値切り上げ


さらに安値を切り上げてくるか?


昨日の高値を上抜いたら
とりあえず買い方優勢


トレンド転換するか
それとも継続するか


その攻防が繰り広げられているため
非常に難しい相場となっておりますが
我々のすることは
その勝者にただついていくだけ(笑


各時間軸で小さな綱引きも行われているので
それぞれで
どこが勝敗確定ラインかを見定めて
ただそこで勝者側にポジションをとるだけ(^^)


トレードなんてそれだけですよ


では現在(8:43)の相場状況です
(1つ上の時間軸の20MAで判断しています)


日足は売り方優勢(↓)
4時間足も同じく売り方優勢(↓)
1時間足も売り方優勢(↓)・・・ですが
昨日の高値を抜けてくることがネックライン抜けになり
そして買い方優勢(↑)になることでもあります


15分足や5分足は買い方が優勢(↑)
徐々に下位足から買い優勢となりつつあるのが見えますね(^^)


私は1時間足で買い方優勢となったところから
5分足で攻めていくのが好きです


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

22の技術

この書籍は基本的な理論に基づいて解説されていますので、非常に分かりやすく大変勉強になります。
ここまで具体的に相場をとらえた書籍は他にはないかと思います。


基本以外も

22の技術は、何回もよく読むと基本以外に考え方などが見えてきます。
すぐに簡単に使える手法を探すのではなく基本を身に着け応用に持っていくには良い教材と考えます。
2ヶ月経ちましたが、利益は十万以上は出ましたので、私自身は良い教材であると思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね