MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月13日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月13日(木)】

2014年11月13日


【11月13日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウを築いています・・が
ダイバージェンスが発生しそうですね
上値がちょっと重い


大きく戻してきた場合の目安ピンクラインは
再度引き直しましたので注意


短期(緑)は
わずかに安値を更新したところから
昨日いっきに上昇


戻すか、それとも安値を切り上げてさらに上昇するか
下位足次第


ただ4時間足の上昇「勢い」はすでに半減から収束に向かいつつあり
日足の上昇「勢い」も半減しているので
上昇を獲りにいくリスクは高まってきています



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは・・・
うーん、微妙


長期(青)は上昇ダウだったのですが
ちょっと安値を割りましたね
でも損益分岐点による支えが入っていますので
ダブルボトムからの上昇と捉えることができます


そして一昨日引いておいた(1)のラインを越えたところから
きれいに上昇となりました


そして上昇からの戻し
昨日は記事更新をお休みさせていただいたので引けませんでしたが
戻したところの(2)のラインは
昨日の朝の時点で分かっていたラインです


ちなみに本日意識するラインは
上昇であれば(3)です


(4)のラインは1時間足に引くにはちょっと細かすぎるけど
下位足では意識しておいたほうがいいですね


では現在(8:40)の相場状況ですd


4時間足は買い方が優勢
1時間足は長期的には買い方が優勢ながらも
短期的には売り方が優勢


でもまだ若干上昇圧力は内包していますね


5分足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的にはぎりぎり買い方が優勢です


この5分足で売り方が優勢になっても
1時間足が長期的に買い方優勢ですので
すぐにショート・・というのは難しいかもしれません


せめて(2)のラインを下抜けてからですね


上昇に関しても
(4)上抜けを確定後に(3)上越えでないと
けっこう難しいなぁ・・・


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

相場の基本は教えてくれた

為替トレーディングの本質はやっと理解できました。4年連続負けの俺はやっと負ける原因を分かりました。最近、この本を読んで理解しながらトレーディングしたら、勝率は著しく以前より良くなりました。これから、利食いが早いについて工夫しようかな。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【11月13日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 国内企業物価指数

08:50 日) 機械受注

08:50 日) 対外対内証券売買契約等の状況

13:30 日) 鉱工業生産

18:00 欧) 欧州中央銀行(ECB)月報

22:30 米) 新規失業保険申請件数

28:00 米) 月次財政収支


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね