MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月18日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月18日(火)】

2014年11月18日


【11月18日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールはまだ上で成立
長期(青)も上昇ダウ継続です


短期(緑)も上昇ダウを築いていますが
昨日のマイナスGDPのニュースで急落しました


日足の上昇「勢い」は半減しているものの
まだレートは1σよりも上に位置しているため
ダラダラ上昇を継続する可能性があります


長短ともに上昇ダウですからね(^^;)


ラインを引き忘れましたが
短期(緑)直近高値ラインで現在のレートが支えられていることにも注目しておいてください
買い方か売り方かを分けてしまうラインです



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールはひたすら微妙(^^;)
長期(青)は上昇ダウ継続


短期(緑)は
昨日のマイナスGDPニュースでいっきに下げダウ・・・
と思ったら
朝のうちに引いておいたラインでビタ止まり&安値を切り上げてきた?


まだ上昇する気か?(^^;)


ただ4時間足の上昇「勢い」が失われてしまっているので
ちゃんと買い方が優勢になるまでは待ったほうがよさそう


では現在(8:27)の相場状況です


4時間足は買い方が優勢
1時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢ですので
すぐに買っていくのは若干リスクが高い


5分足は短期的には買い方が優勢ですが
まだ長期的には売り方が優勢です


もちろん短期(緑)安値切り上げたあったので
昨日の下落に対しての手仕舞いの買いについていくのはありかもしれませんが
くれぐれもご注意を


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参考になりました

派手な宣伝文句は一切なく、まじめに書かれた本です。
「移動平均線のエリアで考える」、「値動きを追いかけるのではなく、どのエリアを獲りに行くか」、「利確も損切も同じこと」など、平易な言葉で本質を教えてくれる内容です。
一読をお勧めします。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【11月18日 火曜日の経済指標】

未 定 日) 日銀 金融政策決定会合(1日目)

19:00 欧) ZEW景況感調査

22:30 米) 卸売物価指数(PPI)

24:00 米) NAHB住宅市場指数

30:00 米) 対米証券投資

Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね