MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月19日(木)】
2015年11月19日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【11月19日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)も下げダウでしたが
安値を切り上げつつありますね
日足の下げ「勢い」も収束したので(オレンジ〇)
少し手仕舞いが入ってくるか?
もちろん今が
日足レベルの単なる保ち合いっってパターンもあるので
その場合はあまり買いが入ることなく
しばらくイヤな相場が続きます(笑
下抜けまではあまり手が出せなくなりますね(^^;)
だから移動平均線が上を向くとか
安値を切り上げるとか
高値を更新するとか
明確に「トレンドが転換」したかな?
と思えるなんらかの合図があるまで「待つ」ことが大事
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は安値を切り上げてきましたね
でも高値更新はまだなので
今後三角保ち合いになる可能性もあり
短期(緑)は上昇ダウを築いていますので
長期と合わせて考えると
とりあえず買い目線ってところ
でも買っていくには
基本的には押し目を築いてくれないとツライ
というわけで
ちょっと戻してくれないかな(^^;)
ある程度上位足の押し目でなければ
値幅を見込みにくいんでね
売っていくには
この短期レベルでせめて高値を切り下げ
さらになんらかの節目を下回ってくれるまで無理かな?
では現在(8:31)の相場状況です
日足は売り方優勢(↓)
4時間足も売り方優勢(↓)
1時間足は買い方が優勢になってきました(↑)
15分足以下も同じく買い方が優勢(↑)
1時間足以下で買い優勢となってきましたので
やっと買っていきやすい相場になりました
とは言っても
上位足が売り優勢なので
いつなにがきっかけでいきなり売りになるかわかりません
下位足の下げトレンドへの転換の動きには
十分に注意を
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術を読んで
とても良い本だと思います。
トレードの基礎から学べますし、目からウロコのような内容ばかりでした。
私自身、トレードに立ち向かうのが、肩から力が抜けてとても楽に取り組むことができています。
ただし、内容を理解できるまで何回も繰り返し読み返すことを、お勧めします。
わたしは、10回以上読み反しました。
その結果良い成績を残していけています。
人生の道しるべ
今62才、人生後半の為にと、FXを始めて3年たちました。
いろいろな本を読んでトレードしてきましたけれど、生活をかけられるような利益もでないし、
どの本を読んでもよくわからない、
その人の自己満足のような本ばかりで、もうFXやめようかと思っていたときに22の技術にであいました。
どうせ今までと
たいして変わらないだろうと思いながら、なんとなく気になって購入し読んでみたら大違い
人生も変われるほど。
今はトレードせずに本を読みたおしています。
これからの自分の生活をかえられる希望がわいてきました。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3