MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月21日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月21日(金)】

2014年11月21日


【11月21日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ
短期(緑)も上昇ダウ継続


やっと小さい押し目っぽいものを築いてきました(^^;)
押し目ができればしめたもの
押し目エントリーのコツがわかってしまえば
トレードは本当に簡単♪


ただ、日足4時間足ともに
上昇「勢い」は半減しているので
そんなに上は期待できないかも?


押しが浅いので
せいぜい5分足トレードかな



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは上で成立
長期(青)はまだ上昇ダウ継続です


短期(緑)も上昇ダウを継続していますし
4時間足の1σよりも上にレートが位置しているので
まだ上昇可能性は高いです


ただ個人的には
大きくて深い押し目ががほしい(笑)


チマチマトレードするんじゃなくて
がっつり放置したトレードがしたい(^^;)


とりあえず1時間足は上昇「勢い」はゼロですね
4時間足は上昇「勢い」半減


でも上位足から上昇なので
まだこれは単なる押し目の可能性が高いので上目線


もちろんこの後高値を切り下げて
ネックラインを割ってきたらその限りにあらず


では現在(8:41)の相場状況です


4時間足は買い方優勢
1時間足も長期は買い方が優勢


でも一瞬短期的には売り方が優勢になっていましたね
だからこその「押し目」です


そしてそこから再度短期的にも買い方が優勢となりつつあります


5分足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢です


5分足で長期的に買い方が優勢になれば
買い相場と判断してもかまいませんが
早起きしていれば
もうちょっと早くにエントリーのタイミングが5分足で1回ありました(^^)


6:45くらいかな?
ここがなぜ?ということを考えると
トレードがめちゃくちゃ簡単になりますよ(^^)
もちろん5分足だけ考えていても答えはでません


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

読んだ感想

今まで読んできた本や資料は肝心な内容がぼけていました。
しかし今回の「22の技術」はホンネで書いてあります。
何とありがたいことでしょうか。トレードに迷ったら読み返しています。
何度となく読み返しています。本当にお勧めです。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【11月21日 金曜日の経済指標】

17:00 欧) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁 発言


Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね