MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月28日(金)】
2014年11月28日
【11月28日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)はまだ上昇ダウ継続
ってことはまだ上昇するか?
日足の押し目をつけてまだ伸びそうな気もしますが
その日足の上昇「勢い」は収束しているため
伸びたとしても2σくらいまででちょっと様子見したい
どちらにしろ
上値抵抗緯線を越えてこないと手が出せないな
昨日のThanksgiving Day(感謝祭)の影響で米国は4連休だし、
市場は開いているけど短縮だし
きっとやる気がないでしょうね(^^;)
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は高値更新に安値更新
方向感がまったくありません
やる気がまったく感じられません
ボラもありません(-_-;)
とりあえず・・・
上値抵抗線か安値ラインか
とにかくボックスを抜けてください
特に書くこともないので
現在(8:12)の相場状況です
4時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的には微妙なところにあります
安値更新でいっきに長期的な損益分岐点まで下げてくる可能性も
1時間足は方向感ありません
5分足もありません
つまらない相場です・・・
ただ・・・
上でも下でもボックスを抜けると期待できそう
欧州の指標にちょっと期待?
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多くの疑問が晴れました
このレポートを見るまでは優秀なテクニカルツールを求めていました。そしてパラメータの値にのみ興味が有りました。それは大きな間違いでありそんな事ではさっぱり勝てないことは理解していましたが、「ではどうすればよいのか」というところで止まっていました。このレポートを読めばテクニカルツールの見方が変わります。良く耳にする「相場の優位性」の意味と、とらえ方が理解出来ると思います。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【11月28日 金曜日の経済指標】
08:30 日) 全世帯家計調査 消費支出
08:30 日) 失業率
08:30 日) 有効求人倍率
08:30 日) 全国消費者物価指数
08:30 日) 東京都区部消費者物価指数
08:50 日) 小売業販売額
08:50 日) 大型小売店(既存店)販売額
08:50 日) 鉱工業生産
08:50 日) 対外対内証券売買契約等の状況
14:00 日) 新設住宅着工戸数
19:00 欧) 失業率
19:00 欧) 消費者物価指数

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3