MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月4日(火)】
2014年11月04日
【11月4日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

しかし・・・
上げる上げる(^^;)
どこまで上がるんだ?
4時間足で一応目標値はあったんだけど
それもサックリ上回ってしまったよ(^^;)
MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ継続
短期(緑)も上昇ダウですね
さらに4時間足から日足へと「勢い」拡大中です
ただ4時間足の上昇「勢い」は半減しているので
そろそろ戻しを期待してもいいころ
もしこれ以上上昇せず戻してくることがあれば
一番上のピンクラインに気を付けてください
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立のまま
長期(青)は上昇ダウ
短期(緑)は
昨日の朝引いておいたピンクラインで反発で
上昇ダウ継続
まだ上昇「勢い」はありますが
1時間足4時間足ともに半減しているため
戻しにも注意
これ以上の上昇がなければ
とりあえずのピンクラインです(笑)
戻しの1つの目安かな?
再度上昇の目安でもありますけどね(^^;)
では現在(8:31)の相場状況です
4時間足は買い方優勢
1時間足も買い方が優勢です
でも5分足が
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢になっています
再度買い方が優勢になれば少し買っていってもよさそうですが
ただ高値を切り下げてしまっているので
そこらへんは注意しないといけません
三角保ち合い上抜けあるか?
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術の感想及び日々の配信
バイブルとして毎日手元に置き繰り返し、読み返しています。さらに、毎日の配信は非常に的をえたコメントで、尚且つツボ等は感心して拝読させて頂いております。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【11月4日 火曜日の経済指標】
12:30 豪) 豪準備銀行(中央銀行) 政策金利発表
19:00 欧) 卸売物価指数
22:30 米) 貿易収支
24:00 米) 製造業新規受注

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、
そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。
また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も
そのまま気軽に書いていきます。
大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3