MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【11月5日(木)】
2015年11月05日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【11月5日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)も下げダウ中
というわけで売り目線
長期(青)直近安値に近づいているの注意が必要
日足レベルでもサポートラインですので
下位足から徐々に反転を築いてくるのを
順次上位足へと利を伸ばしていくという方法もあり
ただ
サポートライン以外に上げてくる理由もないので
下げダウが継続している限りは売り目線だし
サポートラインを割ったら当然売り継続
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続
短期(緑)も下げダウ中
というわけで売り目線
下げたからそろそろ買いかな?
という考え方をするトレーダーが多いけれども
反転可能性の高いラインに到達したのでなければ
下げトレンドを築いている場合は売り目線
そして上昇ダウになってから初めて買い
その区別がつかないところは待ち
この基本をしっかりと守っていれば
下手な負け方はしないはず
一度インジケーターを全部消して
各時間軸の「1つ上」の時間軸の20MAだけ表示させてみると
方向がよくわかりますし
逆らってトレードしようという気もしなくなりますよ(^^)
では現在(8:35)の相場状況を
その1つ上の時間軸の20MAだけで方向を表現
日足は売り方優勢(↓)
4時間足も売り方優勢(↓)
1時間足も売り方優勢(↓)
15分足も売り方優勢(↓)
5分足は微妙だけでど若干買い方優勢かほぼ横ばい(→)
1分足はコロコロ変わるけど現在は売り方優勢(↓)
買えんよね?(^^;)
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どれよりも納得
この本に出会うまでは、お金が減る一方でした。
この本で、基本を学びました。投資家としてはまだまだですが、資金が減る事は無くなりました。
目先のテクニック本や巷のキャッチコピーに踊らされず、
まずはこの本と、ご提供していただいている動画などで学ぶのをお勧めします。
”22の技術”に対する コメント
維新の介さん: ”22の技術”は今まで、かって遭遇した事がない内容の情報を提供してくれて、
心から感謝しております。
これだけ、理論的に詳細まで、分かり易く、そして
実践的に使えるよう、具体的に説明してあるFXの
書籍は初めてです。
他の書物は、トレンドが過ぎさって結果が分かった後で、書いた様なものがあると思えます。
維新の介さんの情報は、読んで見て、自分が
FXトレードというものを、全く分かって
いなかったという事を教えてくれました。
今まで、自分で経験したことが、何故ダメだった
のか分かりました。 根底にある状況というもの
を全く分かってなかったからです。
やっと、ああこれは、こういう事だったのか、
モヤに包まれていた部分が、クリアーになり、
分かり始めたところです。
これで、やっと前に進めると言う実感が出てきた。
維新の介さんが言われているように、
”読んで、 理解して、使えるようになる。”
をモットーにトレードが 楽しい と思える
レベルまで持って行く思いでイッパイです。
追伸: 江崎さんが毎日 発信してらっしゃる
メールも内容が濃く、大変実践的で勉強になります
ついこの前の ”資金を守る3つの方法”も
損をミニマムに 利を最大にと言う内容は、
トレードの真髄を教わったと思います。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3