MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月1日(火)】
2015年12月01日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【12月1日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールはまだ下で成立
長期(青)も下げダウ継続です
短期(緑)は下げなくなってきましたので
チャネルラインの下限に張り付いていましたが
反転上昇が少し見えてきました
とは言っても
ここで保ち合いを築いて
さらに下げてくる可能性だってあるわけですから
下げダウが崩れていない以上気を付けておかねばなりません
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)はその下げ幅を減らして反転気配
短期(緑)は上昇ダウを築き始めました
1時間足(青)と4時間足(赤)の移動平均線の上でレートが跳ね
これから上昇か?
でも上昇するならば
ちゃんと直近高値を更新してくれないと
長短2本の移動平均線を挟んで保ち合いに・・・
なんてことにもなりかねない(^^;)
そしてそのままクリスマス相場へ・・・
それはちょっと勘弁して(*´Д`)
というわけで
直近の高値を更新するかどうかは超重要
では現在(8:41)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
1時間足は
直近高値付近が長期的な損益分岐点になっていますので
これを越えるかどうか・・・が重要
そうなれば
長期的にも短期的にも買い方が優勢です
5分足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
1時間足が上に書いたような状況にならなければ
伸びづらいと思います
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワタシの原点
FXを始めたばかりのワタシが
一番最初に手にした書籍です。
以後、他にも書籍や商材をいくつか購入しましたが、
導入でこの本に会ったおかげで難しい内容の書籍も理解の助けとなっていますし、
ダメな商材の見極めにも役立ちます(笑)
購入後のメルマガや動画解説もためになります。
あとはワタシが結果を出せば、文句なく満点です(笑)
22の技術の感想
目先のことより今後のためになるアドバイスありがとうございました
fxの書籍の中では一番よかったです 成果は上がっています!!
参考になりました
派手な宣伝文句は一切なく、まじめに書かれた本です。
「移動平均線のエリアで考える」、「値動きを追いかけるのではなく、どのエリアを獲りに行くか」、
「利確も損切も同じこと」など、平易な言葉で本質を教えてくれる内容です。
一読をお勧めします。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3