MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月11日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月11日(金)】

2015年12月11日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【12月11日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
安値切り上げなき高値更新


というわけで急落注意


短期(緑)は
高値切り下げから直近安値割れ


少し戻してますが
それまでのサポートラインがレジスタンスラインになれば・・・


とは言っても
日足のMA(赤)は上昇を始めているので
ちょっとイヤなエリアに入りつつありますね


クリスマス相場が近いのに
このエリアってのがちょっとイヤかも(^^;)



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
高値切り下げから安値更新


短期(緑)も高値切り下げから
直近安値割れ
そして長期(青)レベルのサポートラインも割ってきました


少し戻して
リターンムーブからさらなる下落につながるかどうか?
が見もの


ただ
過去のレートの高値ライン上でピタリと止まりましたので
このラインを割るまでは売るのは難しいかも


場合によっては
このラインに支えられ
でも移動平均線には頭をおさえられ
少しの間レンジにってことも考えられますし


このラインが協力であれば
小さな安値の切り上げとともに急反発ってこともあり得ます


では現在(8:41)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢


1時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


この時点でイヤ(笑


5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢


ってことで5分足もちょっと・・・(^^;)


ちょい待ちかな


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

維新の介いいね

この本いいね、今までに無かった本、
これほど相場の裏を教えてくれる本には私はお目にかかれなかったです、
罫線が一歩つ込んで見れるようになってきました、
私はFXではなく先物を中心に行ってますが、
罫線に関しては同じなので良い宝物手に入れました、有難うございます。


目からウロコ

知ったつもりになっていたことが、全然そうではなかったことに気付かされました。
インディケーターについてなどは、思いもしなかった使い方がありました。
今までインディケーターの示していることではなく、
教材などにセットで書かれているエントリーやスタンバイのサインとしてしか見ていなかったことを思い知らされました。


チャートを動かす大衆心理を利用して

今日まで数多くのFX指導書を購入し見てきましたが
FXと言うマンモス市場をここまで沈着冷静に分析した指導書はこれが初めてです。

過去見た指導者は全てと言っていい位にインディケーターを参入のサインと解いていますが、
インディケーターは市場参加者の心理状態を示唆するものとして
見るべきという卓越したした指摘には目から鱗が落ちる思いでした。 素晴らしい指導書と思います


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね