MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月12日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月12日(金)】

2014年12月12日


【12月11日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは崩れてきましたし
長期(青)は高値更新しているとは言えども
直近安値も割ってきましたので
ここからさらに買っていくのはちょっと無理があるかな?


短期(緑)も高値更新からいっきに安値更新
というわけで現在大き目の戻し
いつもの通りの値動きです(^^)


日足には上昇「勢い」も下降「勢い」もなく
4時間足にもない


そのため少々難しい相場になりつつありますね



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは下げ成立しかけていたけれども
まだ日足MA(水色)が上を向いていたので
やはり戻ってきました


かといって上成立ってほどでもなさそうですね
成立するには
少なくとも長期(青)で1回安値の切り上げを確定してほしい


短期(緑)は値動きが激しいけれども
一応上昇ダウ形成


と言っても
上位足と同じく1時間足も「勢い」なし
やはり4時間足で長期的に売り方優勢エリアに入っていかないと
ちょっと難しいです


では現在(8:32)の相場状況


4時間足は短期的には売り方が優勢ながらも
長期的には買い方が優勢
つまりせめぎ合い相場


長期的に売り方が優勢になれば
手仕舞いもだいぶ入って売りそうになりそう


1時間足は長期的に売り方が優勢ながら
短期的に買い方が優勢で上昇を支えています


ただ、ここも4時間足と同じく
せめぎ合いの相場


そして5分足
長期的には買い方が優勢ながらも
短期的には売り方が優勢


ここでも難しい(^^;)


ただ5分足で長短ともに売り方が優勢になれば
1時間足の長短売り方優勢につながってくるから
下げに転ずる可能性は十分にあります


しかし5分足で長短買い方が優勢になっても
1時間足が長期的に売り方が優勢なので
直近(緑)高値を越えてくるくらいまでは
手を出しづらいかも


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今までにない

確かに維新の介さんが言ってた通り、今まで在ってもおかしくない最も重要なことが書かれていました。

おそらく、名の知れたトレーダー達はこのことを隠してテレビやネットで色んな銘柄を紹介してたと自分なりに思いました。

そんな中、私の様な全然と言って良いほど利益が上がらない者にとっては、神様の様な存在です。

こんな世の中、仕事から夜遅く帰ってきてやっと銘柄分析している私にとっては欠かせない資料となっています。 

これから、何回も何回も復習して身につけようと思っています。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【12月12日 金曜日の経済指標】

13:30 日) 鉱工業生産

19:00 欧) 鉱工業生産

22:30 米) 卸売物価指数

23:55 米) ミシガン大学消費者態度指数

Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね