MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月18日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月18日(金)】

2015年12月18日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【12月18日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げの高値切り下げ
方向がわからなくなりつつあります


来週はクリスマスなんで
ひょっとしてこのまま?(^^;)


短期(緑)は
高値を更新し安値も更新
これまた方向がちょっと・・・(^^;)


日足MA(赤)は上昇し
週足MA(水色)は下げ


レートはその間に挟まれ
ダウで見ても方向感がない
イヤな予感(^^;)


しっかりと抜けてくるまでは
スキャルのほうが良いかもしれないですね



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は高値更新の安値更新で
方向感なし


短期(緑)は下げダウを形成しているので
とりあえずは下げ目線


でも少し前の安値ラインが近付いているし
急反発上昇もあるので注意


なんにしても
上下に値動きが荒くヒゲも多いイヤな相場です


4時間足MAが水平気味で
ボリンジャーバンドの上下幅で動いていますので
反転上昇可能性も考慮しておいたほうがよさそうですね


そのミドル付近で再度下方反転したら
その後下抜けの可能性が高まります


では現在(8;40)の相場状況です


4時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢で方向感がありません


1時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢ですが
高安値が迷走していて
売り優勢の割には動いていません


5分足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢


というわけで
4時間足は長期的にも売り方が優勢にならなければ
売っていくことはできず
長短ともに買い方が優勢にならなければ
買っていくこともキツイ相場ってことですね


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初心者の方も、経験者の方も!

初心者の私には、とても解りやすく書かれており、また経験者の方にも、ああなるほどね、と思える内容です。私は、その後も維新の介さんの、移動平均線技法の書を購入して、スキルアップしています。これからも、宜しくお願いします!


それぞれのプロの道

自分自身、何年もかけて、親方の元で、職人になったように、
FXもまた、成功されているプロの指導のもと、勉強していく為の、必須教材です。
自己流で、散々な目にあった、過去をバネに、これからFXを頑張っていく上で、
維新の介さんを、FX職人の、親方として、教わりたいと、思いました。


最上級!

22の技術を読み勉強し始めてから、5週続けてプラスです。
まだトレード始めて2か月チョットなので、まだまだこれからですが、
今まで何種類かのトレードマニュアルを読みましたが、圧倒的に、この本は分かりやすく利にかなっていると思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね