MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月2日(水)】
2015年12月02日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【12月2日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ
でも短期(緑)は上昇ダウを築きながら
それまで張り付いていたチャネルラインの下限から離れてきました
さて
上昇のきっかけとなるか?
日足で見る限りでは
まだ単なる戻しですが・・・
短期的には買い目線ですが
昨日の高値を更新しない限りは
まだ下げもあり得ます
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は
安値切り上げから高値更新
久しぶりにちょっと解放されたようなわかりやすい動きです(^^;)
いったん抜けたあとに
戻しからレジサポ逆転でさらに上昇
本日
さらに高値を更新して上昇するか
はたまた
昨日の高値とNYの安値の間で行ったり来たりするのか
そこらへんが見もの(^^)
では現在(8:36)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
ですが1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢となってきました
この時点で若干イヤなんですけどね(^^;)
せめて4時間足の短期的損益分岐点くらいは
買い方優勢になってほしい
そうなればさらに買っていきやすくなるかな
5分足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢
これらが買い方優勢のままに
注文の集中ラインを抜けたらとりあえず買い相場
5分足で売り方優勢となるのと
1時間足の長短の損益分岐ラインとが同レベルにあるので
(※ほぼNYの安値)
下抜けたらとりあえず売り方優勢
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チャートを動かす大衆心理を利用して
今日まで数多くのFX指導書を購入し見てきましたが
FXと言うマンモス市場をここまで沈着冷静に分析した指導書はこれが初めてです。
過去見た指導者は全てと言っていい位にインディケーターを参入のサインと解いていますが、
インディケーターは市場参加者の心理状態を示唆するものとして
見るべきという卓越したした指摘には目から鱗が落ちる思いでした。 素晴らしい指導書と思います
つながった!!
トレードの勉強はしてきましたが、自分の中で点であった知識が一本の線でつながりました。
グッときた!
十人十色で感じ方も色々だと思いますが自分には凄く良かったです。
勝てないトレーダーはぜひ目を通してみてほしい。
今まで一度読んだり、見たりしたものはそれで終わりのパターンが何度もあるがこの本は何度でも目を通したくなる。
そしてそのたびに新しい気づきを与えてくれる本だと思う。
この値段でこの価値はとてもお得だと思います。
何度も何度も読み返していきます。
PDFと冊子のダブルも良いですね。
教科書のようにして毎日持ち歩いています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3