MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月22日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月22日(月)】

2014年12月22日


【12月22日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウ継続中


短期(緑)は方向感を失っていますね
見事なクリスマス相場です(笑)
記事を書く意味あるのか?と思ってしまいます(^^;)


十分注意してください・・・のひと言でいいような気もする(笑)


ただレートは日足MA(赤)の下に位置し
4時間足のMA(青)もその日足MA(赤)の下に位置していますので
長期的な売買の平均値よりも
直近の売買の平均値が下にあるということ


それはつまり
下げ圧力が強い状態であるということですので
大きな上昇の後ですし、
急落可能性は常に持っていたほうがいいですね



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は方向感なし
やる気を刈り取ってくれる相場状況です


短期(緑)は上昇ダウですが
上値がおさえれられているので上昇はちょいときびしい


日足MA(水色)の下に4時間足(赤)のMAが位置し
4時間足のMA(赤)の上に1時間足(青)のMAが位置しています
方向感がないってことですね


とりあえず1回大きな値幅を築いてから
ゆっくりエントリーポイントをさがそうかな(^^;)


では現在(8:35)の相場状況です


4時間足は長期的にも短期的にも売り方が優勢になってきました


1時間足は短期的には売り方が優勢ですが
長期的にちょっと買い方が優勢?


値動きがないですので
そこらへんの判断も混沌としつつあります


5分足売り方が優勢なのですが
これも入り乱れてきてわかりづらく
正確な判断がしづらくなっています


というわけで
私は今日はトレードはお休みします(^^;)


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

FX22の技術

利益が、週単位、月単位に出ていない人は、必須の本です。
私は「FX22の技術」を購入してから、90%以上の確率で勝ち続け、資金は3倍となりました。

理由は簡単です。
以前の自分流のエントリーに間違いがあったからです。
というか、エントリーの間違いというより、FXの本質、考え方を理解していなかったからです。
そこが理解できたら、貴方もエントリーが変わりますよ。
FXで勝つための技術が身に付きますよ。
利益が当たり前になります。

勝ち続けるトレーダーは何か凄いから勝てるのではなく、
FXの本質を理解しているから勝つのだということが理解できます。
あなたも、FXの本質を理解して、当たり前に勝ち続けてください。
知らないと負け続けるだけですよ。絶対!

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【12月22日 月曜日の経済指標】

24:00 米) 中古住宅販売件数

24:00 欧) 消費者信頼感

Facebookへようこそ

今までブログではお伝えしきれなかったリアルタイムの最新の情報、

そして専業トレーダーのリアルな日常を投稿していきます。

また、ふとチャートを見ながら考え付いたこと等、今まででしたらそのまま消え去っていたような事柄も

そのまま気軽に書いていきます。

大切な一言・・・ぜひお見逃しなく(^^)


-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね