MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【12月8日(火)】
2015年12月08日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【12月8日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げなき高値更新
というわけで
いつものように急落あるか?(笑
でも短期(緑)
同値でサポートされましたね
まだ上昇する気?
逆に
割ってきたら下げにつながりやすくなったとも言えますが(^^;)
なんにしても
この保ち合いを押し目として抜けていくか
上値が重いと判断されサポートを割って下げてくるか
どちらかになるまではトレードは難易度が高いです
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は高値更新
安値は同値でサポートラインを築いています
でも短期(緑)は下げダウ継続
さて
ここから短期安値切り上げからの上昇があるか?
それともサポートラインを割ってくるか?
見ものです(^^♪
4時間足の上昇「勢い」が
半減から収束に向かっているので
もうしばらく上抜けがなければ
保ち合いが続くか下げてくるかということになるかもしれません
4時間足MA(赤)に絡んでから上昇してくれれば
少し息の長い上昇につながるかもしれませんので
ちょっと期待
では現在(8:40)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
1時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢となっていますので
再度短期が買い方優勢になってくれなければ
買っていくのはちょっと難しいですね
5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢で
狭いエリアでレンジ状態
1時間足で方向性が決まらず
5分足でも決まっていないので
いつも通り
「抜けてから考える」(^^)
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初に出会えた書籍
初心者がいきなり利益が出るような甘い内容はもちろんありませんが、つまづいたら何度も読み返します。
自然と自転車が乗れるように、トレードもそうなれるよう精進していきます。
サポートも充実しており、メール配信の内容に何度も勇気付けられたりしてます。
本当にありがとうございました。
最初に勉強したかった
そういう方が大多数ですね。私もその一人です。
ここから・・相当お金も時間もかけてやっとここにたどり着きましたが、
その苦労したこともいい経験だったと思えるように巻き返します。
原理原則であり、王道
この本に書かれている内容は、相場の原理原則であり、王道。
相場に向かう上で身に付けておかなければいけない基本がすべて書かれていると思います。
この本に出合えてよかった!これからも何度も読み返します。
また、動画やメール、冊子など、サポートも驚くほど充実しており、
内容に見合わない、本当に価値のある投資でした。
金額も安かったので気軽に購入しましたが、
この本やサポートから得られる情報とこれから稼げる金額を考えれば、この金額なんてタダみたいな物です。
移動平均線技法も読みましたが、こちらも最高に分かりやすかったです。
相場の見方もとてもシンプルになり、エントリー、決済が迷い無くできるようになりました。
当然勝率も劇的に改善しています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3