MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月1日(月)】
2016年02月01日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【2月1日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げなき高値更新
(※安値切り上げたと認識できないこともない?)
そのため若干不安定な上昇
大きな下落もあり得るので注意
日足へと上昇「勢い」を波及させて
短期(緑)は上昇ダウ継続中
下落前の高値ラインが集中している付近で上昇頭打ち
そしてこのポイントは
日足レベルの下げトレンドライン到達でもあります
ここらへんの理由からも下落注意
下位足で下げトレンドの形を築けば
それなりの値幅で下げる可能性もでてきました
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールはギリギリ成立
ただし日足MA(水色)がまだ水平なので
とりあえずいったん戻してくる可能性も高い
長期(青)は上昇ダウを築いているが
短期(緑)は高値切り下げの安値切り上げ
調整局面か?
今後さらに上昇のための力を蓄えていると見ることもできるし
わかりやすい注文の集中ラインを下辺に作ってしまえば
割ってきたときに下落しやすくなります
上昇が強いため
一度休んでさらに上昇か?
日足レベルの下げトレンドラインにおさえられて
下落のタイミングを計っているのか?
そこらへんを意識しておくと楽しそう(^^)
では現在(8:36)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
まだ下げ圧力を内包しています
1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
5分足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢
ここで5分足が長期的にも売り方が優勢となってしまえば
上値に抵抗があるぶん下げやすくなります
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お世辞抜きで素晴らしい!
この本に出会ったことは、今後の投資人生において最良だったと断言できる。
知らなかったということは恐ろしい事だと気づいた。
初心者
2015年も、残り少なくなってきましたね。
今年はお世話になり、ありがとうございました。
FXをはじめるときめて、約二ヶ月。
初めてみようと思って、約三ヶ月。この本を購入したのは、教材を探してるときに、たまたまネット広告が出てたからです。
いうならばタイミング。
結果オーライ。
利益がついてくるのかは、購入して、勉強はじめてから日が浅いので、わかりかねます。
分かり易さ、フォロー体制については素晴らしいと思います。
何より、面白い。
フォロー動画でのお話の一文。「職人技です」
お気に入り。
個人的に、飲食店なので年末年始は寝る時間を削るのも、やむおえない程度に過密スケジュールです。
また来年度、購入書籍と自分に期待しつつ、少しずつ、着実にすすめていきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3