MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月10日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月10日(水)】

2016年02月10日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【2月10日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
日足レベルの下げトレンドラインに頭をおさえられて
下げダウ継続


予定よりも下げた割には
予定通りのところ(次の目標値)までも下げず


動画でも伝えているとおり
日足の移動平均線(赤)が上向いているから
戻りやすい状態ではありましたけどね


短期(緑)も下げダウ中なので
再度下げを試しやすい状態ですので注意


現在
一昨日の下げ起点となったネックラインが抵抗線となっています


反発下落か?
それとも上抜きか?



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウ継続ですが
短期(緑)は上昇ダウ


一応ラインは引いていたのですが
これは下抜いてくるかな?と思っていたラインで反発上昇


そして現在
ネックラインの延長上が抵抗線に


4時間足の移動平均線(赤)がまだ下げているので
反発下落しやすい状況


近いうちに上抜いたとしても
いったん急な戻しがある可能性が高いので注意


逆方向の日足と週足の移動平均線に挟まれたエリアで
逆方向の4時間足と日足の移動平均線に挟まれたエリア


値動き荒くなりやすいです


では現在(8:34)の相場状況


4時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢


1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢になりつつありますが
まだ下げ圧力を内包


5分足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢


というわけで
目先は買い目線ですが
下げにかなり注意・・・な相場です


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大衆心理

知っていたつもりのもろもろの本質を全く理解できていないかったことに気づきました。
FXではどうしても勝てる気がしなくて、あきらめてました。
株、先物でやっと負けなくなってはきたのですが、損切り貧乏とか、トントンとか早めの利確で、
何か間違っているのかもしれないと購入してみました。
買ってからしばらく放置していたのですが、もっと早くちゃんと読んでフォロー動画も見るべきでした。
内容もわかりやすく、ズバッと本質をついているので、目から鱗が落ちまくりで下。ありがとうございました。


心構えが役にたった

fx2年目です、最近、勝つことができなくなったのですが、この本を読んでから週でプラスになっていきました。
技術面よりトレードをする上での心構えがはっきりしていて、少しだけ、気楽にできるようになりました。
ただ、淡々とすることがトレードでは必須ですが、以前はなかなか思ったより実行できていなかったのですが、
この本を読むことにより、冷静にかつこのポイントでトレードする意味などを考えるようになりました。
とても、参考になりました。


FXの基本的な考え方

今までFXで勝つには、膨大な知識が必要であらゆるテクニカルを知り尽くさなければ勝てないと思っていました。
そんなとき偶然この本を知り、読んでみると考え方が違うことがわかりました。
難しいことをたくさんしることよりも基本的なことを深く理解すること、
基本的なことを使いこなせることのほうが大切なことを学ばせていただきました。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね