MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月12日(木)】
2015年02月12日
【2月12日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウ
短期も安値切り上げから高値更新ですね
ただまだ日足MA(赤)が下げているので
急な下げに注意が必要
上昇の「勢い」はつきましたが
当然日足への波及はまだまだ先のお話なので
あまり利を伸ばしていくような相場でもありません
ただしばらくの間上値抵抗線になっていたラインは抜けてきましたね
今後このラインの上下で相場環境が分かれる可能性がありますので
しばらくは注意しておいたほうがいいでしょう
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立しつつありますが
まだ日足MA(水色)が少し下げていますので
安定した上昇になりづらい状況です
長期(青)も短期(緑)も上昇ダウを築いていますが
急な下げには十分に注意したほうがいいでしょう
実際今朝も上昇後に急落しています
方向はわかるけど荒れやすい相場の特徴です
1時間足4時間足ともにそれなりに「勢い」はありますが
ボリンジャーバンドがエクスパンションするほどでもなく
上下にぶれながらのダラダラ上昇
あまり好きじゃないなー(^^;)
だから1時間足でもMACDルールが成立していない状況であれば
下位足でちょこちょこ獲っていくしかないんですよね
とりあえず今日は上方向ながらも安定しないよ~
ってことだけです(^^;)
では現在(8:45)の相場状況です
4時間足は短期的には買い方が優勢
そして長期的に・・・やっと買い方が優勢になりつつあります
といってもまだまだ下げ圧力を内包していますので
安定上昇にはなりづらいでしょう
1時間足は長期短期ともに買い方が優勢ですが
5分足がちょっと荒れてますね
長期的には買い方が優勢
でも短期的には売り方が優勢とうい状況
だけど上昇圧力が強いので安易な売りは怖いかな
4時間足で買い方が優勢になってきたといっても
損益分岐点が入り乱れていますので
まだまだどうなるかわからない難しいところですので
十分注意してください
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
迷わず読んだほうが良いです。
何年も時間を使ってそれでも勝ちきれない方に本当におすすめできます。
誰でも一度は聞いたことのある移動平均線や、色々な法則の理解が深まり、初心に返りながら自分の中のルールを作りなおす事ができると思います。
まだ手にして2ヵ月ほどではありますが間違いなくパフォーマンスが安定してきました。
裁量が必要なので簡単ではありませんが確実に大切な事を教えてくれる一冊です。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【2月12日 木曜日の経済指標】
08:50 日) 国内企業物価指数
08:50 日) 機械受注
19:00 欧) 鉱工業生産
22:30 米) 小売売上高
22:30 米) 新規失業保険申請件数
24:00 米) 企業在庫
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3