MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月18日(木)】
2016年02月18日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【2月18日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続ですが
現在は直近の安値をまだ割っていません
短期(緑)も下げダウ・・・?と言いたいところですが
これもまだ直近安値を割っていません
下げ傾向ではありますが
安値の切り上げがあれば今後どうなるかわからない相場です(^^)
日足レベルで下げ止まる要素が多いにもかかわらず
下位足は下げトレンドの形のままってのがやっかいですね
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は高値を切り下げているけど
安値更新がまだなので下げダウ確定ではありません
短期(緑)は
高値をわずかに更新し
安値もわずかに更新(笑
ただ各期間の移動平均線が
レートの頭をおさえているので
直近安値を割ってきた場合さらに下げる可能性は高いです
ただ
ここ数日
1本の水平ラインを境に上がったり下がったりしているので
そのラインを再度越えて来たら・・・また方向性がわからなくなりそう(^^;)
では現在(8:27)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
1時間足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的にはわずかに買い方が優勢か?
けっこう狭い範囲で上下しているので
難しい相場ですね
5分足は
長短の損益分岐点が重なった状態で
そのラインを上抜いてきましたので
買い方が優勢です
とりあえず上で書いた
数日間境目となっているライン際の攻防戦が終了するか
直近安値を割ってくるか
つまり
いつも言う「抜けて」きてから考えるってやつです(^^;)
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「22の技術」で頭がスッキリ
テクニックだけではなく、この本には、トレードの不変的なこと、主軸になる考え方が書かれてると思います。
これが分からないと、いつまでたっても「いいエントリー」「いい決済」はできないでしょうね。
わたしも「22の技術」に出逢ったおかげでエントリーに不安がなくなり、以前に比べ勝てるようになり、
何よりも大損しなくなりました。
わかり易く大切なことが書かれてる大事な教科書です。
平易な書き方
平易な書き方でわかりやすいので一回目は一気に読んでしまいますが、
トレードしながらまた読み、失敗したらまた読み、と続けていくうちに
とっても奥が深い内容を簡潔に書いてあるんだな、ちょっと感動します。
涙を流すほどのことは無いですが、「トレーダーズバイブル」と呼んでいいのではないでしょうか。
22の技術
これまで、テクニカルのサインばかり気にし、想定通り値動きにならないと、手法に対し不信感がでてきましたが
本書を読み、所詮 テクニカルも大衆心理が根底にあることに気づき 反対側に心理
これから参入する側の心理
等を踏まえてチャートをみるとこれまでとは違い、どこで
相手が手放すかというポイントが見えてきました
ありがとうございました

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3