MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月19日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月19日(木)】

2015年02月19日


【2月19日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)はゆるやかな上昇ダウ


ただ日足の上値はまだ思いので
再度下げに転ずる可能性もあります


現在長期(青)の高値が切り下げるかどうか?
という状態ですので
値動きにはしばらく注意


20MA(青)を下に割って
そのMAを引きずり下げてくるようなことがあれば
高値切り下げにつながります


もちろんその後にひかえるネックラインを割ってきたら下げ相場
そのネックラインは
レジサポ逆転ラインでもあり
ずっと有効に働いていますのでけっこう重要ライン


ただ4時間足のMA(青)は日足MA(赤)の上に位置し
両者とも現時点では特に下げているわけでもないので
いきなり急落・・ってことはないかな?



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウだったところから
反転&急上昇


安値切り上げなき高値更新は?
やっぱりすぐに下げますね(^^;)


短期(緑)は現在下げダウ中
さて、安値切り上げから上昇へとつながるか?
そうなると長期安値切り上げですからね


では現在(8:34)の相場状況です


4時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢
しかも上昇圧力が強くなりつつあります
久しぶりの上昇トレンドへとつながるか?


1時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢です
つまりちょっと難しいエリアにありますね


上昇圧力は強いので簡単には下げないと思いたいところですっが・・・


実は5分足は長期的にも短期的にも売り方が優勢(^^;)


反転上昇もありそうなんだけれども
レジサポ逆転ラインで上値がちょっとひかっかりそう


そのラインをしっかりと越えてきたことを確認してからでなければ
安心して買えないですね


もちろん下げ可能性も同等にあります
特に5分足の昨夜の安値を割ってくると
1時間足の長期的な損益分岐点も割ってきますので
134.53くらいまで下げてもおかしくない


けっこう難しいところですので気を付けて


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずはこれを!

基本的な知識から、その根拠まで初心者でも理解でき納得できる内容となっています。

この本を完璧にマスターズするだけでも、そこそこの結果を出すことは十分可能だと思います。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【2月19日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 貿易統計

08:50 日) 対外対内証券売買契約等の状況

13:30 日) 全産業活動指数

14:00 日) 景気先行指数

14:00 日) 景気一致指数

14:00 日) 金融経済月報

18:00 欧) 経常収支

21:30 欧) 欧州中央銀行(ECB) 理事会議事要旨

22:30 米) 新規失業保険申請件数

24:00 欧) 消費者信頼感

24:00 米) 景気先行指標総合指数

24:00 米) フィラデルフィア連銀製造業景気指数



-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね