MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月23日(火)】
2016年02月23日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【2月23日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウを築いていますね
短期(緑)も下げダウ継続なので
昨日同様売り目線継続
ただ
日足レベルのサポートラインはサックリと越えてきました
少し上で長期(青)レベルで2回ほぼ同値をつけていたので
そちらがしっかりとネックラインとして認識されたかな?
だとしたら
売り目線継続の根拠が増えました
ですが日足~週足レベルで見たら
まだサポートとなりそうなラインがたくさんあるので
移動平均線からけっこうかい離した状態でサポートに到達した場合は
急な戻しに注意が必要
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続で
短期(緑)も下げダウ中
昨日わずかに直近高値を更新して
手仕舞いの買いが入るか?と思われたのですが
5分足レベルでトリプルトップを築いて
続いてネックライン割れ
さらにレジサポ逆転となり
さらにさらに3回ほど同値をつけていた前日の安値割れからの本格下げとなりました
売るタイミングがたくさんあり
わかりやすい相場でしたね(^^)
とりあえず下げ「勢い」は半減してきていますが
下げダウが継続している以上売り目線
でも下げ幅が減ってきているので
とりあえずの手仕舞いの買いから
上位足レベルのリターンムーブの動きに注意が必要
では現在(8:32)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
1時間足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢
5分足も同じですね
長期的にも短期的に売り方が優勢・・・ですが
短期的には損益分岐点まで戻ってきます
この後再度売り方が優勢となるかどうか?
それとも
1時間足で下げ幅が減少しているため
反転の兆しとなるか?
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トレードスタイルが変わりました
市場心理を考えたりするようになり、やみくもにエントリーしなくなりました。
待つことができるので生活に余裕ができたような気がします。
もう少し早く出会いたかったです。でもここからスタートできるので、良かったです。
即実践への教本
自分の今までのやり方がいかに甘かったのか、根拠なしにポジションを持っていたのか、痛感致しました。
テクニカルロジックというものが確立されて、そして体に染み付いてこそ投資家なのだなと思いました。
資金が殆ど底をついてからようやくこの本にしがみついたのですが、
僅かな資金でやってみて、損失ばかりで今まで見えなかった展望がガラッと変わりました。
もっと早くこの本に出会いたかったと本当に思います。
維新の介さんの動画解説などもとても参考になります。
すぐにはマーケットに本格復帰は出来ませんが一からじっくりやり直すためにこの本を何度も繰り返し読んで
少しづつ内容を吸収していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
維新流トレード術
素晴らしい出会いでした、
FXを初めて1年ですが、証拠金が瀕死の状態まで、落ち込み、やめようかなと思ったときに出会ったなが、この書籍でした、
自分の欠点。知識のなさ悲しい位痛感いたしました、この書籍とメーを心と知識の支えに頑張っています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3