MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月24日(火)】
2015年02月24日
【2月24日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウとなりました
短期(緑)は激しく上下しましたが
今のところ下げダウです
でもまだ日足のMA(赤)が↑向いているんですよね(^^;)
下げたとしても再度支えられてしまうか?
相場に「勢い」もありませんし
まだ下位足でちょこちょこデイトレするしかない相場かな
【ユーロ/円】1時間足

昨日は全体的には買いが強くなりつつあるけど
下げ圧力が強いので急な戻しに注意とお伝えしましたが
その急な戻しだけの相場となりました(^^;)
現在MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウですが・・・
短期(緑)が安値を切り上げそう?
短期(緑)が安値を切り上げたら
それは長期(青)の安値切り上げにつながりますからね
とくに短期直近高値を更新したら確定と考えてもいいでしょう
何にしても
今は4時間足MA(赤)と1時間足MA(青)が上からおさえ
日足MA(水色)が下から支えるという
ちょっとイヤな状態です
では現在(8:35)の相場状況です
4時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢
この時点でちょっとトレードのやる気が失せる
1時間足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢
さらにやる気が失せる(笑)
5分足は長期的には売り方が優勢
そして短期的にはぎりぎり売り方が優勢なのですが
ちょっと上昇しただけで買い方が優勢になるかも?ってところ
もうどうしようもないくらいやる気が失せる・・・
というわけで(笑)
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
考え方が学べる
FXの手法が学べる書籍やマニュアルなどは世の中に多数販売されています。
しかし、これほど「FXの考え方」について書かれた書籍は見たことがありませんでした。
初学者が学べるのはもちろんのこと、ある程度経験がある方でも、新たな考え方が身に付きレベルアップできること間違いなしです。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【2月24日 火曜日の経済指標】
08:50 日) 企業向けサービス価格指数
19:00 欧) 消費者物価指数
23:00 米) ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 欧) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
24:00 米) 消費者信頼感指数
24:00 米) リッチモンド連銀製造業指数
24:00 米) イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長発言
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3