MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月26日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【2月26日(木)】

2015年02月26日


【2月26日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)はゆるやかな下げダウ中


短期(緑)は安値を切り上げ高値を切り下げ・・・
方向感がありません
昨日のNY時間とか最低の値動きです(^^;)


日足レベルで見ても
大きな三角保ち合いになっていますね


下抜けで下げ継続となるのか
それとも上抜けでトレンド転換か
中心線よりも上で収束しているので
下抜けの場合は下抜き後急な戻しに注意



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールはまだ不成立ながら
ちょっと上で成立しそう?


各時間軸のMAも上を向いてきていますし
上昇もあるか?


だけど4時間足レベルでは上値がめっちゃ重たいですからね(^^;)
切り下げてきている高値を一度更新してほしい


なんにしても
まだここで「どっち?」ということは確定しないほうがいいです
どちらもあり得ますので


上位足から「今どっち?」というのを見てあげて
下位足で同方向に偏る瞬間にエントリーしてやる
トレンドフォローはこれだけですね(^^)


では現在(8:40)の相場状況です


4時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
上値が切り下げており
非常に重たいので買いは注意が必要


1時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的にはぎりぎり売り方が優勢


つまり下位足で買い方が優勢になれば
比較的早い段階で買いもあり得ます


でも4時間足の上値が重ので伸びない可能性
つまり非常にリスクの高いトレードになる可能性大


5分足は長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
やはり上位足で高値を切り下げ続けているため
上値が重い


なんでもいいから
どちらかに早く抜けて(^^;)
抜けさえすればあとはなんとでもトレードできる


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

相場を動かす大衆心理を利用して相場から利益を上げる22の法則

まず、維新の介さんの同書を購入しようと思ったのは、江崎孝彦さんとの対談を拝見して、維新の介さんのトレードに対する真摯な態度と冷静な物腰、相場に振り回されない聡明さ、素晴らしい方だなと感じました。
すぐに同書を購入しました。
今まで、幾度となく「トレードには強いメンタルが必要だ」「わからない相場ではトレードするな」と言われてきたように思います。
私自身はとても強いメンタルではないし、向いていないのかな・・と思ったこともあります。
わからない相場ではトレードするな!!
維新の介さんの同書には、「勝てない人というのはわからない所すら分かっていない」
とてもこの言葉が腑に落ちました。^^
その通りだからです。
維新の介さんには師匠がなく、独学ということでしたが、大変頭のいい方なんだと感じます。
本当に頭のいい方の書かれた本だからとてもわかりやすいです。
何度も繰り返し読まなければ本当に自分のモノにはならないと思いますので頑張ります。
維新の介さんの御本に巡り会えて本当に良かったと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【2月26日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況

18:00 欧) マネーサプライM3

18:30 英) 四半期国内総生産

19:00 欧) 消費者信頼感

22:30 米) 耐久財受注

22:30 米) 消費者物価指数

22:30 米) 新規失業保険申請件数

23:00 米) 住宅価格指数

23:00 米) 四半期住宅価格指数



-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね