MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月10日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月10日(木)】

2016年03月10日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【3月10日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
わずかに安値を更新していたところから
今度は高値更新


というわけで下げダウは崩れ
安値を切り上げて安定上昇に入るかどうか?というところ


でもまだ日足(赤)が下げてますね・・・


昨日は押し戻されて
日足レベルの戻しを築きかけましたが
さて
本日はどうなるか?


短期(緑)はまだ下げダウ中


サポートラインからの反転上昇でしたが
短期レベルの安値切り上げがないので
とりあえずの下げはあるかも


っていうか
一度下げからの安値切り上げがほしい(笑


そうなると
長期(青)レベルの安値切り上げにつながるので
今度は買っていきやすいですね


逆に短期レベルで高値を切り下げたら
再度売っていくことも考えないと・・・



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
急上昇はあれどもまだ下げダウ継続中


でも短期(緑)では
下げダウから安値切り上げなき高値更新


急落あるか?


短期(緑)レベルで高値を切り下げたら
長期(青)レベルの高値切り下げにつながり


短期レベルで安値を切り上げたら
長期レベルの安値の切り上げにつながる


そんな感じで見ておくとよいですね(^^)


では現在(8:33)の「損益分岐点から見た相場のバランス」です


4時間足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢


1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
まだ下げ圧力を内包


5分足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
三尊を築いてネックライン割れ状態


すぐに上昇に転ずるのは難しいか?


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

理解しやすい

この書籍はFXを始めたばかり方から何年もトレードしている方にも読んで頂きたいです。
人は心理的に、負けるトレードをしていく生き物です。
しかし、この書籍を読み込むと長期で安定したトレードができます。
また、購入後の特典動画やフォローメールもあり。かなりお買い得です。
勉強無しでは勝てない世界ですよー。


私の人生の先生です。

私は、まったくの初心者で、この書籍を購入しました。
FXを初めて2ヶ月1000通貨で5万円稼ぐ事に成功しました。
何より基本の基本をしっかり学べる書籍です。書籍だけじゃなく、アフターフォローが半端ないです。
動画解説、送られてくるメールは、毎回学べる事ばかりです。
ハッキリ言って、この書籍を買って自分の人生を変えるきっかけを頂き感謝しております。
後は、自分の努力のみ(*^_^*)


本質をついている

FXを初めて7年程になります。
今まで投資関係の書籍を数多く読んできましたが、読み終えた後にこんなに晴れやかな気分になれた書籍は初めてです。

この本ほど、本当の意味でのトレードの「本質」が書かれているものはないと思います。

この本を読んでから自分のトレードに少しずつですが自信が持てるようになってきました。

ありがとうございます。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね