MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月18日(金)】
2016年03月18日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【3月18日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウ継続
しかし昨日はイヤな動きでした・・・
ドル円が大きく下げ
ユーロドルが大きく上げ
合成通貨であるユーロ円は思いっきりレンジ
しかも値動きの荒いレンジ (*´Д`)
だけどテクニカル的にも
昨日伝えておいたようにイヤな相場
そしてレート自体は
予想されるレンジ内にほぼおさまっていますし
そういう意味では問題のない相場でもあったかと・・・
「方向」と「ライン越え(つまりダウ)」がちゃんとそろっていないと
相場は難しくなるもんです
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は
直近高値は更新しなかったけど(つまり切り下げ)
安値は切り上げ
つまり三角保ち合いのレンジ
上位足の方向が逆なんで
レンジになるのは当たり前
4時間足レベルの上昇トレンドの途中の調整って感じ
週足(水色)が下げているので
三角を上抜いたとしてもきれいな上昇につながるかどうは疑問ですが・・・
下げてきたらそれはそれで
4時間足の移動平均線(赤)と日足の移動平均線(水色)とに挟まれ
やっぱりイヤな相場になりそう(^^;)
長期(青)の1つ前の安値を割らないと
売っていくのも難しい
というわけでいつもどおりですね
抜けるまで待つ(笑
では現在(8:38)の「損益分岐点から見た相場のバランス」です
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
でもまだ下げ圧力を内包
1時間足は微妙なところですね
長期的には売り方が優勢ですが
短期的にはちょうど損益分岐点上
そしてそれが狭いところに存在するので
どちらにでも転びうる
5分足も微妙です
長期短期がほぼ同じところに存在し
レートもその付近でウロウロ
というわけで
どちらかに抜けて
そしてその抜けを「確定」させてからでなければ難しい相場
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すっきりしました!
FXを初めて11か月、ビギナーズラックが崩れてからの半年間損切り続きで資金も危機的状況になって
初めてちゃんと勉強しようという気になりました。
経済の基礎からFXの知識まで学べるかなりハードな講座を受講して、とことん学んだつもりでしたが、
相場に向かうと勝てずにいました。
道理は分かっているはずなのに勝てない、それどころか往復びんた続きですっかり自信喪失していた時、貴書に出会いました。
すっかり疑心暗鬼になり、ダメもとで購入したのですが、読み始めた途端に勝率がグンと上がりました。
今まで知れば知るほどカオスに陥っていたことがはっきりと理解できました。
今は3本の移動平均線だけでとてもクリアに相場が見える気がします。
維新の介さんのおっしゃる通りシンプルになった途端、相場の向こうにいる相手の心理が分かるようになってきた気もします。
11月に入って黒田バズーカでも軽く200pipsとり、無駄なエントリーもしなくなりました。
今のところの課題はトレンドからレンジに切り替わるポイントをもっと早く気づくことです。
この教科書は実践的で分かり易くて素晴らしいと思います。
これを読んでも勝てない方は基本的なことが足りていないだけだと思います。
ありがとうございます
著者の経験から得られた濃いエキス
数十冊或いは数百冊の本の内容を著者の体験から有用な部分をわかりやすくまとめた濃いエキスのように感じました。
出来高が把握できないFXでもそれを示す指標があることや、楽観エリア悲観エリアという考え方はなるほどと感じました。
聖杯探しに迷走することで機械損失するよりもテクニカルを重視し、
リスク管理して根気よくチャレンジし続けるしかないということですね。
著者の領域に達することは難しいかもしれませんが、その方向に向かって精進いたします。
私にとって最良のFX戦略指南書
今まで、多くのFX関連の本を読んだり、講座を受けたりしましたが、
どれもすでに初歩的な話に終始し、勝つための本質は教えてくれませんでした。
実際勝ち方を知っていないのでしょう(ある講師には、「勝ち方なんてありません」と言われました)。
この本は、実際に勝ち方を知っているからこそ、そのノウハウを本に書けたのでしょう。
本のやり方を、自分のトレードに取り入れたら、常勝が続いています。
むろん、細かなエントリー手法やエグジット手法は自分で決めなければなりませんが、
一番肝心なのは、FXでトレードする際の戦略だと思います。
それがわかりやすく書かれている本なので、ある程度FXを知っている人が読めば、非常に役立つ戦略書だと思います。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3