MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月3日(木)】
2016年03月03日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【3月3日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続ですが
前回の安値更新がほんのわずかであり
トレンド終了の気配がします
売っていく場合
さらに安値を割ってきたら問題ないのですが
割ってこない
つまり下げトレンドを継続しないことを前提としたトレードシナリオが必要になります
リスクを考え
安値を割る前の反転では早めに決済したほうが無難ですね
短期(緑)も下げダウ中ですが
安値切り上げには注意
そして安値切り上げた場合は
直近の高値に注意
どこにここまでの売り注文に対する損切りが入っているのか?
そしてどの程度入っているのか?
そういうことを考えておけば
必然的に買っていくポイントが見えてきます(^^)
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)はゆったり下げダウ
短期(緑)は
きれいな上昇ダウからネックライン割れ
つまり直近安値を割ってきましたので上昇はいったん終了
この後
そのネックラインでレジサポ逆転という反発からの下落につながるかどうか?
が見どころ
ただ
長期(青)レベルのダウの
前回の安値更新がほとんどなかったため
下げにつながる可能性は少し減ってきていますので注意
逆にこの1時間足で
明確に下げ止まりの形を築けば
そのまま上昇に転じやすい状態でもあります
では現在(8:34)の相場状況
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢ですが
短期的な損益分岐点にレートが絡まってきましたので
短期的な反転は近いかもしれません
1時間足は
長期的な損益分岐点と短期的な損益分岐点が重なってきており
レートもそこに絡まってきています
相場も悩んでいますね(^^;)
5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には・・・
これまたレートが絡んできています
とりあえず全体的にはまだ売り方が優勢の形ですが
いつひっくり返るかわからない状態でもあるので
買いも売りも考えてのシナリオを検討しておいたほうがよさそう
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからがんばります
テレビで、円安は125円まで進む、というニュースに騙されて2月に大損した一人です。
自分で投資をしていない評論家の意見はもう信じません!
すごく客観的で、自分良ければ・・じゃないこの本やビデオにすごく感心しています。
これから、地道な挽回に頑張っていきます。
シンプル!
凄いです。
とてもシンプルに書かれていてなるほどと思うことが多かったです。
特に移動平均線の上か下にロウソク足があるかを見るという事など・・・
何度も何度読んでしっかり頭に入れたいと思います。
予想外のフォロー
テキストを手に入れたからと言って即勝ちにつながるものではなく、相場に対しての考え方を教えてくれてます。
最初は読んでそうだよなぁって感じでしたが、
テキストを買ってそれで終わりではなく、メルマガがあったり、追加で資料をもらえたり・・・正直予想外でありがたく感じてます。
今日もプレゼントが届き、自分のトレードを見つめ直すきっかけにもなりました。
自分のレベルを一歩ずつ上げていきたいと思います。
ありがとうございます!!

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3