MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月3日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【3月3日(火)】

2015年03月03日


【3月3日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは下で成立しかけ?
というところで
長期(青)は相変わらずゆるやかな下げダウ


短期(緑)は下げダウ中で
トレンドラインに対してリターンムーブ?
さらに下げてくるのか??
下位足に注目ですね(^^)


ただ4時間足の下げ「勢い」は失われ
日足へと波及することもありませんでしたから
下げたとしても下げ「勢い」がつくまでは
直近安値付近は注意が必要



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げの高値更新?
ちょっと判断に迷うところです


前回安値よりも高いところで
短期(緑)が安値を切り上げたので
一応長期(青)は安値を切り上げたとしましょう


さて、4時間足でリターンムーブポイントであり
1時間足でも反転可能性の高いライン付近
きっかけがあれば下げ可能性大です


とりあえず短期(緑)の高値切り下げ待ちですね
これがなければ下げてもすぐに上げてきます


もちろん水平ラインを上抜けば
買い方が優勢になりすので買い目線
どちらにころんでもおかしくないところにレートは位置していますので注意


では現在(8:34)の相場状況です


4時間足は長期的にも短期的にも
売り方が優勢となってきました


1時間足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢です


5分足は長期的には買い方が優勢で
短期的にも
売り方優勢から買い方優勢へと現在移行しつつあります


でも上値が重いので買っていくには十分な注意が必要


とにかくチャートには主観をいれないこと
自分の都合を押し付けないこと
これが継続して勝つコツ!


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人生の道しるべ

今62才、人生後半の為にと、FXを始めて3年たちました。いろいろな本を読んでトレードしてきましたけれど、生活をかけられるような利益もでないし、どの本を読んでもよくわからない、その人の自己満足のような本ばかりで、もうFXやめようかと思っていたときに22の技術にであいました。どうせ今までと
たいして変わらないだろうと思いながら、なんとなく気になって購入し読んでみたら大違い人生も変われるほど。今はトレードせずに本を読みたおしています。これからの自分の生活をかえられる希望がわいてきました。

大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【3月3日 火曜日の経済指標】

08:50 日) マネタリーベース

10:30 日) 毎月勤労統計調査 現金給与総額

19:00 欧) 卸売物価指数



-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね