MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【4月22日(水)】
2015年04月22日


【4月22日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は高値切り下げ安値更新
そしてさらに高値切り下げ・・・
というわけで下げダウです
安値切り上げになるかどうかはまだ確定していません
ラインは引いていませんが
チャート上の最安値の上に引くことができるネックライン
このラインに支えられていますので
安値切り上げとなる可能性は高いですね
短期(緑)は安値更新の高値も更新
安値切り上げなき高値更新ですので
戻しに注意
また4時間足はレンジに入ってもおかしくない形ですので
現在頭をおさえている水平ラインからの反転下落
そして荒くなりそうな値動きにも注意が必要です
上抜けしてくれたら
それは買い方優勢エリアとなりますので
相場環境はちょっと楽かな?
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウを築いていたところから
高値を更新してきました
上でも書きましたが
安値切り上げなき高値更新ですので戻しに注意
短期(緑)も同じですね
そして強固な水平ラインに
またも頭をおさえられています
抜けるか反転下落となるか
見どころです(^^)
では現在(8:41)の相場状況です
4時間足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢
この時点でちょっとイヤです(^^;)
1時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢
とりあえずは買い目線か?
ただし上にひかえる水平ラインには注意
5分足は長期的には買い方が優勢
短期的には・・・
ちょうど境目ですので
ちょっとした値動き次第では
今後下げに転ずる恐れもあります
オマケ
昨日の記事で書いた
「この後ちょっと下げてきてあるラインを割ったら
1~5足でショートのチャンスが待っています」
ってやつの答え合わせ(^^)
【ユーロ/円】5分足

朝の時点でこのラインがわかっていたわけです
わかっていたら獲るのは容易
また指値等で放置しておくこともできますね
しかも割ってきたら下げることが「わかっていた」から
朝の時点でお伝えすることができたわけです
もちろん上位足の相場環境の見かたがあってこそなのですが
とりあえず水平ラインの引きかたをレポートにまとめました
↓ ↓ ↓

相場環境については
このブログを参考にしてくださいね(^^)
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
迷わず読んだほうが良いです。
何年も時間を使ってそれでも勝ちきれない方に本当におすすめできます。
誰でも一度は聞いたことのある移動平均線や、色々な法則の理解が深まり、
初心に返りながら自分の中のルールを作りなおす事ができると思います。
まだ手にして2ヵ月ほどではありますが間違いなくパフォーマンスが安定してきました。
裁量が必要なので簡単ではありませんが確実に大切な事を教えてくれる一冊です。
Simple is best
今まで沢山の本や教材で勉強してきましたが、これだけでかなり勝率、利益を上げられると思った。
実際取引を始めても、変なところでポジションを持つことがなくなり、
利格、損切りのタイミングも決まったところで行えるようになってきた。
シンプルが一番と感じるようになった。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月22日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 貿易統計
17:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC) 議事要旨
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
22:00 米) 住宅価格指数
23:00 米) 中古住宅販売件数
23:00 欧) 消費者信頼感
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3