MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【4月23日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【4月23日(木)】

2015年04月23日







【4月23日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

本日のユロ円の流れです。


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は安値を切り上げ高値更新で上昇ダウ


短期(緑)は安値更新から
その安値切り上げ泣き高値更新
抵抗線で止まっていることもあり
急な戻し(下げ)には注意が必要です


日足でみるとよくわかるのですが
ネックラインで引っかかっている形ですので
越えてきたら買い方が優勢の相場となります


もちろんリターンムーブ後のほうが
安定した相場にはなりやすいですね


ただ越えてくるまでは
上下のラインに挟まれている上に
移動平均線も集中してきていますので
わかりづらい相場になりがちです



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は安値更新からいっきに高値更新


短期(緑)もわかりづらい動きをしていますね
「勢い」もありませんし
デイトレレベルであっても難しい相場です


無理にエントリーポイントを探すのだけは禁物
しっかりと注文が集中するところまで待つが吉


では現在(8:39)の相場状況です


4時間足は長期的には売り方が優勢で
短期的には買い方が優勢です


この時点でトレードしづらくなります
しかもその長短損益分岐点が
わかりやすく水平ラインとかぶっていますからね(^^;)


1時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
上値が重いので伸びづらくなっています


買い方優勢とはいっても急落注意です(^^;)


5分足は長期的にも短期的にも買い方が優勢
1時間足5分足ともに買い方優勢ですので
抵抗線越えあるか?


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

整理整頓可能♪

分かっていたようで、実は分かっていなかったこと。
やっているようで、実はやっていなかったこと。
成果が出ない原因が実に明確に理解できて、トレードの何たるかをきれいに整理整頓することができました。
実にありがたく思っております。 

また、先日のアンケートにお答えしたら、素晴らしい書籍が当選しました。
また更に「上」を目指して鋭意努力しております。重ねてお礼申し上げます。 
今後とも宜しくお願い致しますとともに、益々のご繁栄を祈念しております。


すごい本です

読めば読んだ分理解が深まり
理解しようとすればするほど
実践で効果があり
相場そのものの見方がすごい変わりました

さらに勉強を重ねて実績をつくっていきたいと思いました


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ




□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【4月23日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 対外対内証券売買契約等の状況

17:00 欧) 製造業購買担当者景気指数

17:00 欧) サービス部門購買担当者景気指数

21:30 米) 新規失業保険申請件数

23:00 米) 新築住宅販売件数



-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね