MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【4月29日(水)】
2015年04月29日


【4月29日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
本日のユロ円の流れです。
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウ
上値抵抗線を越えてきましたね
短期(緑)も上昇ダウを築いていますので
本日基本は買い目線
ですが日足レベルではまだ下げ相場ですので
まだ上値に関しては注意が必要
リターンムーブからの上昇になるまでは安心できません
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ継続
短期(緑)も上昇ダウを築きながら
昨日は大きく上昇しました
短期(緑)直近高値を越えて
その後そのラインを確定するリターンムーブからも
わかりやすく上昇しましたね
上昇の手仕舞いが入るとしたら
下げはここらへんまでか?
1時間足の上昇「勢い」は収束しつつありますので
下げにも注意をしておいたほうがよさそうです
ただ短期長期ともに上昇ダウを築いていますので
まずは買い目線
では現在(8:45)の相場状況です
4時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢です
もちろん1時間足も同じですね
ただ5分足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的にはちょっと売り方が優勢になりつつありますので
手仕舞いの売りの動きに注意
でも短期的に買い方優勢になってくれば
上位足から買い方が優勢の相場ですので
買い場探しスタート(笑
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22の技術
何しろFXの基本中の基本を丁寧に書いてあること、
もちろん筆者は現役の維新の介氏なので、上っ面だけを書いてあるのではなく、
素人でもわかりやすく書いてあるのでかなり参考になる、
というかここが私の原点と言っていいほど、参考になった本です。
FXって、否、FXだけではないですが基本をしらないと上にはあがれないし、
また基本がわかってもFXする際のココロ、精神についても書いてあるのでFX素人であるなら必読書ですね。
22の技術について
3000円と格安だし大した物ではないんだろうなと期待はほとんどしていませんでした。
しかし届いた本を読むうちに今までの考え方が180°変わりました。
今思えばもしあの時購入を見送っていたらと思うとぞっとします。
現在はお陰様で何とか勝ち続けられるようになってきました。
でも本を読んだからといって勝てるものではないです。この本を熟読し努力することは必須です。
迷っておられるのでしたら是非購入をお勧めします。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月29日 水曜日の経済指標】
17:00 欧) マネーサプライM3
18:00 欧) 消費者信頼感
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 米) 四半期実質国内総生産
23:00 米) 住宅販売保留指数
27:00 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC) 終了後政策金利発表
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3