MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【5月28日(木)】
2015年05月28日


【5月28日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
しかし週足MA(水色)が値動きを支えつつあります
長期(青)は下げダウを築いておりますが
サポートラインで支えられ
ちょっと反転気配
特に短期(緑)で安値を切り上げたところからは
ちゃんと上昇相場でした
支えられるべきところで支えられ
その後の安値の切り上げてってのは
けっこう大きなチャンスですよ(^^)
4時間足にはちょっとだけ上昇「勢い」がついてきたので
まだ上昇余地はあるかな?
ただ短期的な損益分岐点上にレートがあり
頭をおさえられているので注意も必要
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立しつつあります
長期(青)は上昇ダウで
短期(緑)も上昇ダウ
というわけで買い目線なのですが
ダイバージェンス発生
4時間足レベルの短期的な損益分岐点でおさえられているところで
上値重いサインのダイバージェンスなので
頭打ちで手仕舞いの売りが入る可能性も高まっています
十分注意しましょう
では現在(8:46)の相場状況です
4時間足は長期的には買い方が優勢ですが
短期的にはちょうど上値を抑えられていて売り方が優勢
再度下げてくるか
ここを抜けて上昇に転ずるかが見どころ
1時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢
というわけで
下げてきたとしても値動きは荒くなる可能性が高いですね
5分足は長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
少し下げてきたら
短期的には売り方が優勢になります
売るとしたらそれからですが
15分~1時間足は上昇相場ですので
トレンドフォローではないですね(^^;)
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
信じて良いと思います。
本屋で買った入門書を読んだばかりの方から、少しだけ勝ち組の方まで、
成功への壁を突き破る爆発力があります。
自分のトレードルールを築くのが、勝利の道とわかっていても、築き上げることはできませんでした。
いきなり勝てるようになる方も居ると思いますが、正直!教わる通りにやっても、やっぱり失敗します。
でも!何故失敗したのかが、わかるようになりました。
その 失敗する理由がわかるようになれる事が大事だと思いまいまして、
私自身その失敗する理由が、わかっているつもりで、わかっていなかった事におどろかされています。
また 一般販売ではない他の教材も経験していますが、
ここまで踏み込んで教えていただけませんでした。とても感謝しております。
22の技術を読んで
とても良い本だと思います。
トレードの基礎から学べますし、目からウロコのような内容ばかりでした。
私自身、トレードに立ち向かうのが、肩から力が抜けてとても楽に取り組むことができています。
ただし、内容を理解できるまで何回も繰り返し読み返すことを、お勧めします。
わたしは、10回以上読み反しました。その結果良い成績を残していけています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3