MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【5月29日(金)】
2015年05月29日


【5月29日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立ですが
週足MA(水色)が水平になりつつレートを支えてきているので
上で成立も時間の問題か?
長期(青)は下げダウ中でしたが
強力なサポートラインに支えられ反転
そして直近高値でありレジスタンスラインでもあるポイントを越えてきました
ただ安値切り上げなき高値更新なので
戻しが怖いですね
いったん戻して
ピンクラインに支えられての再上昇であれば
少しは信用に足るかな?
買い方が優勢のエリアには来たけれども
上昇トレンドを築いた(安値切り上げ)ではないので
まだまだ不安定
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ形成
ですがレートは
まず抵抗線で一度止められ
なんとか抜けてきたけれども
その後の下げ起点ライン付近で停滞
結果短期(緑)レベルがちょっと荒れてます
上値が重たくなっているのであれば
当然その後の下げにつながりやすくなるので
買っていくには注意が必要です
買いと売りが明確なところだけトレードする
大切な考え方ですよ(^^)
上位足がレンジのときは手を出さない
抜けてきたらトレード足(下位足)でトレンド方向にのみトレードする
トレンドフォローってこれだけですよ(^^)
ちゃんと守れば誰でも勝てる
それをちょっとした値動きも獲りにいこうとするから
勝率を下げリスク/リワード比を下げる
つまり負け一直線
ちゃんと上のルールを守ること!
そうすれば、トレードは本来すごく簡単なものです
では現在(8:43)の相場状況です
4時間足は長期的には買い方が優勢
そして昨日の上昇で短期的にも買い方が優勢となりました
1時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢
5分足も長期的にも短期的にも買い方が優勢
というわけで買い目線です
売っていくには
それなりの数の投資家が手仕舞うであろうところまで待つ必要あります
買い局面だけれども
なかなか上昇しないから売ってみよう・・ってトレードする人多いけど
危険です
さて
本日は月末の週末ですね
ここしばらくの値動きに対しての手仕舞いが入るかもしれませんので
そこらへんも注意していきたいです
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Must Buy!
専業ですがこの書籍を軽い気持ちで買いましたが本当に良かったです。
自分の間違いに気付けて分析力と勝率アップで言うこと無しです。
相場を冷静に見れる様になりトレードが変わります。
書籍は丁寧で見易く分かり易い説明が市販の物とは一線を画すレベルです。
早く買わなかったことを後悔しました。
何度も読み返し理解出来ると非常に優れた物であると認識出来ます。
お勧めの良書です。
加えてサポートも充実しておりこの価格でこの内容!!は市販では絶対出来無いと思います。
まさにMUST BUY!!です。
当方著者様には深く感謝しております。
本当に素晴らしい書籍を提供して下さり有り難うございます。
世界が広がっていくのが分かります。
トレード歴1年でこの本と出会いました。
それまでは、基礎的事項から、トレード手法等々本屋の本を片っぱしから読み試しましたがうまく行かず、
損失は大きくなるばかりでした。
この本に出会い、大衆を意識して利益を得るといったことを学び、
これまで試したことがつなっがってきていることを感じます。
まだ、負けトレーダーですが、この本を再スタートに自分自身を変えていきたいと思います。
また、購入後のサポート(商業的でない、親身な助言)に対しても大変満足しています。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3