MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【5月4日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【5月4日(水)】

2016年05月04日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【5月4日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは微妙・・・
一応下で成立ですが
日足レベルでの安値をほとんど更新していませんからね


長期(青)は上昇ダウだったところから
いっきに安値を更新


その日足レベルの安値付近で停滞し
短期(緑)的には安値切り上げの高値更新


というわけで
直近は買い目線


でも?
日足の移動平均線(赤)は下げているし
抵抗線でも止まっている


さらにそこから急落したため
下位足での下げトレンド転換には注意


短期的な買い支えが勝つか?
長期的な売りが勝つか?


それは「どこで」決まるのか?


これを考えることができるようになれば
トレードは非常に容易になります(^^)



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げの高値更新


その長期(青)の安値切り上げポイントで
短期(緑)が安値を切り上げ高値を更新


しかも日足レベルで支えられた直後


最初から上昇がわかっているような形です
獲り逃さないように(^^)


でも現在は抵抗線におさえられ
日足の移動平均線(水色)はガッツリ下げ


もう一度安値を狙ってくるかもしれないし
再度抵抗線破りを狙うかもしれない


それまではおとなしいトレードがいいかな


大胆に攻めるのは
「わかりやすく」買いと売りの攻防の均衡が破れたとき


では
現在(8:37)の「損益分岐点から見た相場のバランス」です


4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢


でも少々買い圧力が高まっています


5分足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


先ほどお伝えしたネックラインをいつのまにか割っています・・・


昨日のNY時間に支え切られるかどうか?
支え切られなければ再度下げてくる可能性高まってきます


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大袈裟な題名と思ったけれど・・・

世の中に氾濫する悪質な情報商材に辟易としていたので、またこれも同じような物と決め付けていましたが、
あにはからんやすごいレベルの高い内容にびっくりしました。
多くのFX参考書が概念的な理論説明に終始する中、この著者の視点は初心者のうちに吸収すべき重要な点を分かり易く。
一日も早く読み自分の財産とされることをお薦めします。


買って良かった

値段が手頃だったので買ってみたが大変良かった。
注文が集まる所を意識してトレードするという考え方はとても役にたった。
抵抗線、支持線、移動平均線だけでもトレードできる。
トレードはエリアで考える。
この教えのおかげで肩の力を抜いてトレードできるようになった。
購入後に送られてくるメールも有用で値段が以上の価値があると思う。


基本重視のトレード

相場を10年以上やっていますが、うまく勝つことができたことがありませんでした。
しかし、維新流トレード術では、往々にして陥りがちな、逆張り、オシレーター重視ではなく、
本当に単純で、エッジライン、移動平均だけを使い、グランビルの法則で順張りの相場を解説してくれました。
目から鱗でした。
何回も読み返し、基本を身につけることで、相場で勝つことができます。
技術や法則などは、返って邪魔になります。
いい教材に出会えたことに感謝します。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね