MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【5月6日(金)】
2016年05月06日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【5月6日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は高値切り下げなき安値更新でしたが
ここで短期(緑)が下げダウを築き
高値切り下げをほぼ確定させてきました
その短期(緑)は
上昇ダウだったのが高値を切り下げ
わずかに安値を更新中
でもその前の安値ラインに
それ以上の下げを阻まれています
下位足での下げ止まりを確認したら
買っていくことも考慮しておく必要がありそうです
もちろん
現在サポートとなっているラインを割った場合は売り優勢
でも長期(青)レベルの安値が存在しているし
日足レベルでもサポートされているので
とりあえず目標値はそこらへんまで
目標値っていっても
必ず到達しないといけないものではなく
その前に下位足でのトレンド転換があればサクッと撤退
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下で成立しつつあります
長期(青)も高値切り下げの安値更新
だけど
その前の安値ラインでサポートされています
短期(緑)の動きがわかりやすかったので
昨日の下げは獲りやすかったと思います
長期(青)で高値切り下げポイントで
短期(緑)で高値切り下げの安値更新
そしてそれが
日足レベルの下げトレンドの中で行われた動きなので
鉄板と言ってもいいですね
現在サポートラインで止まっていますが
ここで小さくでも安値を切り上げた場合
その後の高値更新で買われていくこともありそう
なぜなら日足レベルで下げ止まり感があるから
でもレートがサポートライン付近に溜まった状態から下抜けたら
いっきに日足レベルのサポートにまで到達するかも?
では
現在(8:36)の「損益分岐点から見た相場のバランス」です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
1時間足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢
昨日
短期の損益分岐点を割ってきたら~
というような話をしたような気がしますが(笑
割ってきて下げました
5分足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢ですが
短期的に買い転換が近付いていますので注意
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
極めれば「シンプル」
シンプル イズ ザ ベスト! という言葉があります。
どの分野でも、その世界を極めた人の言葉は共通しています。
試行錯誤を重ね、いくつもの遠回りをしてきた先人たちの、血と汗の結晶は「シンプル」で「美しい」ですね。
良書に出会いました。ありがとうございます。
これは当たりです。
今までに何十冊と投資 主にFXの本を読んできましたが
実行しても全然違っていたりしましたが この本は違います。
心理的なことも今まで聞いていたことと真逆のことを書かれてあり これでは
負けトレードしかできないや!と思い凄く勉強になります。 この本をバイブルとし
何度も読み返しているともう負ける気がしません。
しかも安価! この本は絶対にお薦め!
だけど
ある意味で教えたくない本でもありますね!?
勝ち方がわかりました
いやー!!
本当に神様からの贈り物の様な一冊!
この世の中には平等に書物があります。
チョイスする・しないかで分かれます。
この一冊をチョイスした事で私は、確かな勝ち方と、思考が変わりました。
この一冊を読むのではなく私の一部として取り込みました。
本当に、ありがとうございます。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3