MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月10日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月10日(水)】

2015年06月10日







【6月10日(水)のテクニカル分析】

そーいえば
今月で43歳(*´Д`)

でも身体はもう60歳くらい・・・

座りっぱなしのトレーダーという生活が
かなり老化を進めているような気がする(*´Д`)


おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウを継続していましたが
やはり例の抵抗線に上値を抑えられました


ただの抵抗線ではなく
ラウンドナンバー(キリのいい番号)でもありますね
141.000付近で止まっています


強いですね(^^;)
でも強いだけに
もし上抜いたら・・・♪


そして上抜かなくとも
これ以上上昇しないと相場が思った時点で
ここまでの手仕舞いがガッツリ入って下げてくるかも♪


とにかく上は抑えられ
下は支えられ
どちらかに抜けてほしいものです


それまでは短期足でちょこちょこ獲るしかありません(^^;)



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期は直近高値(ピンク)は更新したのですが
昨日も書いたように
やはりその後の大きな抵抗線は上抜くことができませんでした


短期(緑)は
高値を切り下げたけど
安値切り上げとなるか?


ピンクラインを上抜いたら安値切り上げ決定ですが
そのラインで上値を抑えられたら
その後下げに転ずるかも・・・


下げた場合は
当然直近安値(ピンク)には注意


さらに下抜けたとしても
サポートライン(水色)に注意


逆に上抜いたら
その後
例の抵抗線を上抜くかも?と期待(^^)


もちろんいったん抑えられるでしょうけどね


では現在(8:41)の相場状況です


4時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢


1時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には買い方エリアに再度映ってきたところ


短期の損益分岐点に支えられて
現在ちょっと上昇しています


短期(緑)の安値切り上げにつながるか??


5分足は長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
まだ下げ圧力が残っていますので注意


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マイバイブル

Fx歴3年、まじめに勉強して1年のわたしですが、内容が難しく思う処もあり勉強になりました。
今から始めるかたには、難しい部分もあると思います、

決して入門書のようで入門書ではない、不思議な本です。
この感じは見てみないとわからないと思います。
私にとってはバイブルです。



22の技術の感想

まず、分かりやすい。
次に、相場で使う言葉について維新流独自の解説がなされているので、
あ~なるほどな、と納得する。
最後に、次が、もつと詳しく勉強したくなる。
維新さんは相場師であるとともに宗教家でもえある。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね