MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月15日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月15日(水)】

2016年06月15日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【6月15日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユーロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続


週足レベルのサポートとなり得るライン上で
下げが少々鈍ってきたように思えます


短期(緑)も下げダウを築いていますが
その下げ更新幅が狭くなっています


まだ反転を確定させたわけではないのでわかりませんけどね(^^;)


下位足の上昇トレンドへの転換が確定すれば
いっきに手仕舞いの買い注文が入る可能性も・・・


もちろんこのまま下位足で反転が確認されなければ
さらに下げてくる可能性がありますのでそちらも注意


けっこう面白そうな局面です



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウを継続


でも下げ更新幅が狭まってきました
この1時間足だとハッキリわかりますね


でも前回安値の下にレートがたまっているので
まだまだ下げる可能性は高いです


もちろんこのラインを上回ってきたら
上位足(週足レベル)ではサポートされる可能性が高いラインですので
買い注文が入ってくるかも・・・


短期(緑)も下げダウを継続


昨日引いておいたオレンジの短い水平ライン
これを割ってきれいに下げてきましたので
昨日の下げを獲れた方は多かったのではないでしょうか?


現在は少々レンジ気味
でもそのレンジは長期(青)前回の安値よりも下


というわけで
昨日の最安値とこのレンジの高値(レジサポ逆転ライン)は
どちらも非常に重要なラインとなってきますので気を付けて



ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


期間限定で無料(送料のみ)です
 ↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


コチラは無料のレポート
 ↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コスパが高い。

恥ずかしながら今まで何万円もする商材を買った事がありますが、
ハッキリ言ってこっちの方が上です。
何故なら殆どの商材が手法にばかり焦点を当てて書いているのに対して、
こちらはその裏にある意味までキチンと解説しています。
特に利確と損切りは同じ事というのは、完全に盲点でした。
値段以上の価値は絶対にあると思います。


感想

まず相場環境を認識し、注文が集中しているポイントを把握し、ポイントが来るまで待てるようになってきた。
これにより、無駄なエントリーも減ったし、勝率も良くなった。
また、本書に利益の伸ばし方も記載してあり、それに従い、利益も伸ばせるようになった。


考え方が学べる

FXの手法が学べる書籍やマニュアルなどは世の中に多数販売されています。
しかし、これほど「FXの考え方」について書かれた書籍は見たことがありませんでした。
初学者が学べるのはもちろんのこと、
ある程度経験がある方でも、新たな考え方が身に付きレベルアップできること間違いなしです。



大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね