MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月2日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月2日(火)】

2015年06月02日







【6月2日(火)のテクニカル分析】

最近歯磨き粉を
「重曹 + 塩」 に変えました

1対1で混ぜるだけですので
家でも簡単に作れます

もうね
感動するくらい歯がツルツル(^^♪
やみつきです


おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです


【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは上で成立しつつあります
長期(青)は下げダウだったところから
安値を切り上げることなくいっきに高値更新


うん
やっぱりこのパターンは急落あるね(笑


さらに注文が集中するラインを割ってしまったので
下げやすかったです(15分足程度を確認するとわかりやすかったかな?)


短期(緑)は安値更新の高値更新
方向感を失っています


というか
支持線と抵抗線の間を行ったり来たりのレンジ・・・


ならば抜けてくるまで待つしかないですね(^^;)
どちらに抜けようとも
動く要素はあります



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは上で成立
長期(青)は安値更新の高値更新
方向が・・・(泣


短期(緑)でも
ダウを築くことなく急な上昇となっています


そして
日足4時間足1時間足
「勢い」がありません


ちょっとイヤな相場です(^^;)


まぁ・・なんですかね
上でも書いたけど
サッサとどっちかに抜けて・・・(^^;)


では現在(8:39)の相場状況です


4時間足は長期的にも短期的にも買い方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢


5分足は・・・
やっぱり長期的にも短期的にも買い方が優勢


ということで買い目線なのですが
上値が重いんですよね・・・


買うのなら
上値が軽くなってからのほうが簡単です


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

グッときた!

十人十色で感じ方も色々だと思いますが自分には凄く良かったです。
勝てないトレーダーはぜひ目を通してみてほしい。
今まで一度読んだり、見たりしたものはそれで終わりのパターンが何度もあるが
この本は何度でも目を通したくなる。
そしてそのたびに新しい気づきを与えてくれる本だと思う。

この値段でこの価値はとてもお得だと思います。
何度も何度も読み返していきます。PDFと冊子のダブルも良いですね。
教科書のようにして毎日持ち歩いています。


相場の基本は教えてくれた

為替トレーディングの本質はやっと理解できました。
4年連続負けの俺はやっと負ける原因を分かりました。
最近、この本を読んで理解しながらトレーディングしたら、勝率は著しく以前より良くなりました。
これから、利食いが早いについて工夫しようかな。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね