MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【6月9日(火)】
2015年06月09日


【6月9日(火)のテクニカル分析】
梅雨入り宣言がでてから
ずっと雨ですね(^^;)
ウチのワンコがずぶぬれになりながら庭で遊んで
濡れモップ状態で飛びついてくる
勘弁してくれ(*´Д`)
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は上昇ダウ継続
短期(緑)はいったん高値を切り下げたのですが
その後同値の安値で支えられて再度上昇
直近高値上抜き
半減したとは言え
まだ上昇「勢い」が存在している日足ですので
抵抗線を上抜く可能性も残っています
もし上抜いてきたら
年末から年始にかけて大きく下げたところを
全戻しになるのか?
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは一度崩れましたが
再度上で成立しつつあります
長期(青)は高値を切り下げましたが
その後同値で支えらえ反転上昇
直近高値をわずかに上抜いてはいますが
ほぼ同値で停滞
つまり先週末の高安値で
昨日は上下とも支え切られてしまったわけです
というわけで
この高安値はけっこう強い抵抗線と支持線になりました
上抜いたとしても
その前の高値ライン(水色)がありますので
注意が必要です
また戻してきたとしたら
真ん中の水平ライン(ピンク)付近で一度支えられる可能性が高いので
そこらへんにも注意しておいてください
では現在(8:42)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
1時間足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢
5分足も長期的には買い方が優勢ですが
短期的な損益分岐点に近づいているため
もうちょい下げたら昨夜の上昇の手仕舞い売りが入ってくるかも
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
素晴らしい一冊!
数々の投資本や雑誌を読みましたが、
この本ほどシンプルかつ明快にFXを教えてくれた本はないと思います。
ありがとうございました。
大切な一冊
非常に解りやすく単にテクニカルの知識の解説書ではなく考え方から理解する、
その本質の理が説かれ深い内容で繰り返して読む事によって新しい発見が有り、
今まで市販されている本の中にはなかった説明があり大変参考になりました。
まさに腑に落ちる感じが実感できました。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3