MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【7月20日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【7月20日(月)】

2015年07月20日







【7月20日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は安値更新から
その安値を切り上げることなく高値更新


安値切り上げなき高値更新は?


けっこう戻すことが多いんです
覚えておくと相場のイメージがしやすいです


でも長期(青)で高値を更新しているのに
短期(緑)は下げダウ中


難しい相場になりがちですよね


どういっても
上位足のトレンド方向へと下位足がそろったところでトレードするのが
一番簡単


それさえわかってしまえば
下位足でのエントリーのタイミングと
「適切な時間軸の選択」だけ



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法

 
MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウで
短期(緑)も下げダウ


完全に売り目線です


でも1時間足の下げ「勢い」が半減してきましたので
下位足で安値を切り上げたら買戻しの動きに注意


ちょっと水平ラインの引き忘れがありますが
少し意識されやすいポイントにレートは到達し
止められています


つまり
先週末のNYの安値(5分足では直近安値かな)を
下に抜けてきたら再度売り目線


はね返されやすいポイント = 抜けたら動く


ですからね(^^)


では現在(8:34)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢です


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢


5分足も同じ
長期的にも短期的にも売り方が優勢


完全に売り優勢相場です


でも!
反転しやすいところに到達していることに注意!


だからこそ
いつもお伝えしているように
売りが優勢だから売ったらいい・・・ではなく
売るべきポイントまでは絶対に待つ必要があるのです


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それぞれのプロの道

自分自身、何年もかけて、親方の元で、職人になったように、
FXもまた、成功されているプロの指導のもと、勉強していく為の、必須教材です。
自己流で、散々な目にあった、過去をバネに、これからFXを頑張っていく上で、
維新の介さんを、FX職人の、親方として、教わりたいと、思いました。


シンプルイズベスト

この本を読んでから、聖杯探しをしなくなりました。
他の本には色々な手法について書いてあり、全部似たり寄ったりです。
しかし、この本を読めば、内容以上にシンプルが一番だという事に気付くと思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね