MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【7月31日(金)】
2015年07月31日


【7月31日(金)のテクニカル分析】
週末の月末ですね(^^)
ポジション整理の動きに注意
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは上で成立しつつありますが
長期(青)が高値を更新しません(^^;)
前回の高安値の間で動き続けていますね
安値の切り上げ
そして高値の更新
キライです
日足がヘッド&ショルダーズ(三尊)を築きつつあるのもイヤだ
ネックラインを割ったら下げてきそう・・・
ということは上値は重いか?
移動平均線の並びでいえば
週足日足4時間足と上昇並びなので
もうしばらくは買い目線を継続させつつ
現在サポートとなっているピンクラインを割ってくるかどうかにも注目です
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは崩れ去りました
長期(青)も高値を切り下げ
そして安値更新です
短期(緑)は
高値更新からいっきに安値を割ってきました
急な戻しあるかな?とも思うのですが
昨夜割ってきたサポートラインくらいまでか?
そこから再度下げてきたら
今度はリターンムーブの下げが期待できます
でもわかりやすい安値の延長上で支えられていますので
ここで短期足の安値切り上げからネックライン越えがあれば
その後上昇に転ずる可能性もあります
「待ち」と「攻め」がわかりやすい相場ですね(^^)
では現在(8:40)の相場状況です
4時間足は
長短の損益分岐点の間が非常に狭まり
しかもレートはその間に存在します
イヤな状況とも言えるし
今後大きく動く前兆と捉えることもできます(^^)
1時間足は
長期的にも短期的にの売り方が優勢
5分足は長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢
つまり
4時間足では動きがない
そして動き出す前兆が見られますが
動くとしたら下げ方向のほうがスムーズであると言えます。
(※下げるってことではないですよ。下げたら・・・の場合です)
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
非常に理にかなっています
書いてあることは非常に理にかなっていますし、
FXはそんなに難しく考えなくていいものだということを知らされました。
とても参考になります
22の技術のアンケート
非常に解りやすいですが、
単にテクニカルの知識の解説書ではなくその本質の理が説かれ深い内容で繰り返して読む事によって
読む度に新しい発見が有ります。
この本は総論ですが、これだけでも実戦に十分通用し、利益を上げることが出来る素晴らしい本です。
維新の介さんの、各論にあたるその他のマニュアルと合わせ真剣に勉強すれば、
相場を我が手の内に入れることができ、安定した利益を積み重ねていけると確信を持っています。
ちなみに、私はFXではなく、日経225先物が主戦場です。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3