MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月18日(火)】
2015年08月18日
【PR】【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【8月18日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)も上昇ダウです
でも短期(緑)が下げダウを築いてきましたね
再度上げてくるか?
ダブルトップからのネックラインを割ったので少々売られてきていますが
1つ前の高値付近でレジサポ逆転現象が起これば
再度上昇に転じてくる可能性が高いです
それもあるので
ちょっと下げ鈍っているのかもしれませんね(^^)
昨日もお伝えしましたが
日足レベルで見ても少々下げにくい展開ですので
売っていくのは注意が必要です
先ほどお伝えした1つ前の高値付近のレートを
割ったことが「確認」されてからのほうが安全です
買っていくぶんには
長期(青)がまだ上昇ダウを築いていますので
短期的に安値を切り上げる等の下げ止まり感があれば可能
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)がダブルトップからのネックライン割れで
少々下げモード
短期(緑)も素直に下げダウを築いてくれたらいいのに
ちょっと値動きが荒く上下幅が激しいですね
また下げ幅も狭く
ストキャスを見てもダイバージェンス発生
下げにくくなっています
短期的な安値切り上げ等があれば
買っていくのも悪くない
ただし1時間足レベルであれば
長期(青)で下げダウを築いているので
長時間の保有はおすすめできません(^^;)
では現在(8:39)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
ですが1時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢となりました
この時点でトレードするのイヤですね(笑
私はこういうタイミングでチャートを離れ遊びに行くことが多いです
5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢です
つまりチャートは迷いまくっている状態
相場参加は売り買いの攻防に決着がついてからでOK(^^)
ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
必読です
トレードに関する教科書や商材は数数多ありますが、
相場の本質を深く洞察したなかから生まれた本書は、どのような手法、通貨ペア、時間軸でのトレードに限らず、
読んでおくべき数少ない良書であると思います。
初心者には、誤った道に入り込むことなく最短で「正しい投資行動」に導いてもらえる利益があり、
経験者には、インジケーターも組み合わせや設定数値の調整に明け暮れる迷路から救い出して、
目の前の霧をきれいスッキリと払拭して、相場をシンプルに見せてくれるものだと思います。
トレードの本質
トレーダーにとっては、絶対に読んでおくべき良書です!
私はこの本に出会ってトレードの本質と考え方が非常に明確になりました。
これからも、何度も読み返してしっかりと自分のモノにしたいと思います。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3